ページ 5 | ライフアップトピックス

エビ

冷凍エビの賞味期限はいつまで?賞味期限切れでも食べれる?冷凍保存や解凍方法も紹介!

冷凍エビの保存期間は、買ったものなら6ヶ月から1年。自分で冷凍したものは3週間くらいまでが目安です。賞味期限切れの冷凍エビは食べられるのか気なります。冷凍エビは消費期限切れでも1ヶ月から3ヶ月くらいは大丈夫です。エビの冷凍は、生のままでも茹でても可能で、解凍するときは流水解凍のほかに塩水解凍問う方法もあります。
パン

食パンは冷蔵庫で何日くらい日持ちするの?保存方法や常温での日持ちは?

スーパーなどで売られている一般的な食パンの消費期限は、常温保存だと製造日から大体3日~4日とされています。これが冷蔵庫で保存した場合は、1週間ほど日持ちするとされています。ただ日持ちはするのですが、冷蔵庫で保存すると乾燥が進み、パサパサの食パンになってしまいます。
鶏肉

鶏肉は何分で火が通る?安全な茹で時間の目安は?ゆで汁の活用法はある?

鶏もも肉、むね肉などの茹で時間の目安は5分ほど。肉の厚みにムラがあると火の通りが均一でなくなるので、開いてならしておくのがおすすめです。鶏肉の茹で汁活用レシピとしては、鳥だしスープ、鳥だしうどん、炊き込みご飯などがあります。
パスタ

乾燥パスタは賞味期限切れでも食べれる?開封後の賞味期限は?

未開封の乾燥パスタであれば、賞味期限切れになっていてもカビが発生していたり湿気っているなどの異常がなければ、使用しても大丈夫とされています。開封後の賞味期限については、保存方法を徹底すれば賞味期限以上の保存が可能とされています。
煮物

煮物の日持ちは冷蔵、常温、冷凍でどれくらい?保存、火入れ、解凍方法についても紹介!

煮物を冷蔵、常温、冷凍で保存した場合の日持ちのは、冷蔵で3~5日程度、常温保存の場合、夏の暑い季節では半日程、冬場は1日程、冷凍での日持ちは1か月程度です。冷蔵保存は、煮物を冷やしたあとジップロックなどの密閉容器に入れてから冷蔵庫に入れます。
チャーハン

チャーハンは冷蔵庫での日持ちは?冷凍や常温での保存方法や日持ちも紹介!

チャーハンの日持ちの目安は、冷蔵庫での1日~2日、冷凍で約1ヵ月ほどです。チャーハンは常温ではほとんど日持ちしないので、常温保存はNGです。せっかく作ったチャーハンを再び美味しく食べるには、保存したい期間に合わせた方法で保存することが大切です。
ご飯

炊飯器で炊いた米に芯が残る原因は?芯があるときの対処法も紹介!

炊飯器で炊いたお米に芯が残るのは、次のような原因が考えられます。米の計量ミス、硬水で炊いた、洗米が不十分、炊飯器の設定ミス、ほぐし足りない、炊飯器の劣化、米の劣化、水の浸透不足。炊きあがったご飯に芯が残った時の対処法についてもご紹介しています。
ご飯

冷蔵庫にご飯を入れると硬くなる!固くならない方法や固くなったご飯を復活するには?

ご飯い含まれるデンプンは、0℃~5℃くらいの時に固くなりやすい性質があるため、平均温度が0℃~10℃の冷蔵庫内はご飯が硬くなりやすい環境です。ご飯の品質を保つには、冷凍保存か炊飯器の保温機能がおすすめです。固くなったご飯を復活させるには、蒸し器で蒸らす、電子レンジで温める、アレンジ料理に使うといった方法があります。
レトルト

パックご飯が賞味期限切れに!半年~1年以上過ぎてるけど食べても大丈夫?

パックご飯は賞味期限切れから半年や1年以上過ぎてにも、食べられなくなるわけではありません。ただし、未開封であることが絶対ですので、開封済のものや梱包や蓋が破けてしまっているものは食べるのを控えましょう。
おかゆ

お粥は炊飯器の保温で保存できる?おかゆの保存方法や日持ちが知りたい!

炊飯器で作ったお粥は、お粥が糊状になる、腐る、内釜が傷む、といった理由で長時間保温機能で保存しておくことはおすすめできません。お粥は冷凍保存がおすすめで、1ヶ月は保存が可能です。冷蔵保存も可能ですがあまり日持ちしません。常温保存は、傷み安くなるので控えましょう。