ご飯 | ライフアップトピックス

ご飯

ご飯

炊いた玄米を冷凍するとまずい?毒って何?保存方法や期間はどれくらい?

炊いた玄米を、スムーズに冷凍し、早めに食べ切るようすれば、冷凍の玄米は美味しく食べられます。玄米には毒素と呼ばれるフィチン酸やアブシジン酸が含まれていますが、毎日食べ続けても健康への害はないと言われています。冷凍保存する時は炊いた玄米をアツアツの状態で、蒸気も含ませてラップで包んで保存すると、解凍したときに炊きたての玄米の美味しさを再現できます。玄米の冷凍での保存期間は、約1ケ月ほど。
ご飯

ご飯は冷蔵庫で何日くらい日持ちする?5日以上過ぎても大丈夫?

ご飯を冷蔵庫で保存した場合の日持ちのは、2日~3日くらいです。5日以上も冷蔵庫に入れっ放しにしてしまったご飯は、味は落ちますし、食中毒の原因となる「セレウス菌」が繁殖している恐れもあるので、食べるのはやめた方がいいでしょう。ご飯は冷蔵ではなく冷凍で保存しましょう。
ご飯

ご飯の水の量を間違えた柔らかいべちゃべちゃご飯のリメイクレシピ!

べちゃべちゃご飯は、ラップをかけずにレンジでチン、または炊飯器で再炊飯で復活させることができるかもしれません。または、リゾット、雑炊、チャーハン、ライスコロッケ、焼きおにぎり、甘酒などにリメイクすれば、べちゃべちゃのご飯を利用した美味しい料理としていただけます。
ご飯

炊飯器で炊いた米に芯が残る原因は?芯があるときの対処法も紹介!

炊飯器で炊いたお米に芯が残るのは、次のような原因が考えられます。米の計量ミス、硬水で炊いた、洗米が不十分、炊飯器の設定ミス、ほぐし足りない、炊飯器の劣化、米の劣化、水の浸透不足。炊きあがったご飯に芯が残った時の対処法についてもご紹介しています。
ご飯

冷蔵庫にご飯を入れると硬くなる!固くならない方法や固くなったご飯を復活するには?

ご飯い含まれるデンプンは、0℃~5℃くらいの時に固くなりやすい性質があるため、平均温度が0℃~10℃の冷蔵庫内はご飯が硬くなりやすい環境です。ご飯の品質を保つには、冷凍保存か炊飯器の保温機能がおすすめです。固くなったご飯を復活させるには、蒸し器で蒸らす、電子レンジで温める、アレンジ料理に使うといった方法があります。
ご飯

炊飯器で炊いた米が底で茶色く汚れているけど食べられる?変色の原因は?

米が茶色く炊きあがった主な原因として、炊飯器の劣化、炊飯器の汚れ、炊飯器の設定が間違っている、お米が古い、米研ぎが甘い、水の分量が間違っているなどが考えられます。おこげ以外は、基本的に茶色くなったところは食べずに取り除いた方がいいでしょう。
ご飯

ご飯が炊飯器の内釜にくっつく!こびりつく原因と防止方法が知りたい!

炊飯器の内釜に米がくっつく原因に、お米がつぶれてしまう、乾燥、炊飯器又は内釜の劣化などが考えられます。これらを防止する方法として、米を固めに炊く、長時間保温しない、内釜の手入れなどがあげられます。毎日、内釜にくっついたお米を落とすのに疲れた方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
ご飯

炊き込みご飯の素が賞味期限切れから1か月だけど使える?ちょい足しアレンジレシピも知りたい!

炊き込みご飯の素の賞味期限が切れてしまっても1か月程度なら食べられることが多いです。でも未開封で保存状態が良い場合に限ります。炊き込みご飯の素は具材をちょい足してボリュームを出したり調味料で味にアクセントを加えるとさらに美味しく食べられます。
ご飯

炊飯器の内蓋を洗う頻度は?毎回洗うの?各パーツごとの洗い方も紹介!

炊飯器の内蓋は、使用したら毎回洗いましょう。蒸気口も取り外し可能なものは毎回洗い、細かい部分は綿棒などで汚れを落とします。内釜はコーティングが剝がれないように、柔らかいスポンジで撫でるように洗ます。ニオイが気になる場合は、「重曹」や「クエン酸」を使用すると臭いが落ちやすいです。
ご飯

炊飯器で炊いたご飯は保温でいつまで食べれる?保温時間は何日まで?

炊飯器メーカーが推奨する保温時間は12時間~24時間ですが、そのうちご飯を美味しく保てる保温時間は12時間~15時間ほどとされています。さらに言うと、炊きたての状態を保てる保温時間は6時間程度です。炊飯器の保温機能でも、保温時間は24時間以内が目安になります。