ご飯 | ページ 2 | ライフアップトピックス

ご飯

ご飯

炊飯器を途中で止めてしまったり開けたけど炊き直しできる?停電の時の対処法は?

炊飯器の蓋を途中で開けてしまった場合、すぐに気が付いたときは閉じてそのまま続行して大丈夫です。時間が経ってしまったときは、炊飯の進捗によって「早炊き・高速炊飯」で炊き直すか「保温」で蒸らすかを判断します。もし停電になっても、ほとんどの炊飯器は復旧後に継続炊飯されますが、長時間続くと「取り消し」状態になるので注意が必要です。
ご飯

パサパサご飯をふっくらに復活させたい!ぼそぼそになる原因は?

パサパサに炊きあがってしまったご飯をふっくらに復活させる方法として、炊飯器で蒸らす、レンジで温める、アレンジ料理に使う、といったものがあります。ご飯がパサパサ、ぼさぼさに炊きあがってしまう原因には、水が少ない、米が古い、蒸らしが足りない、炊飯器の故障などが考えらます。
ご飯

ご飯は常温保存と冷蔵庫どちらで保存するのがいい?それぞれの日持ちは?

ご飯を保存する場合、冷蔵庫での保存はご飯の劣化が激しいのであまりおすすめしません。常温保存する場合は、おひつを使えば美味しく保存することができますが、日持ちは半日程度になります。ご飯を1日以上保存するなら、冷凍保存がベストです。
ご飯

炊飯器のご飯が美味しくなくなった!まずい!これって寿命?臭い原因は他にもあるの?

ご飯が臭ったりまずい場合は、炊飯器が寿命の場合があります。炊飯器の寿命は購入からおよそ5年~7年、内釜のコーティング剥がれ、温度センサーの故障、内蓋のパッキンの劣化などの症状が出てきます。また、炊飯器の掃除不足が、ご飯が「まずい」「臭う」の原因にもなることもあります。
ご飯

炊飯器の保温でご飯がカピカピになる原因と固くならない方法!

炊飯器の保温でご飯がカピカピに固くなってしまうのは、米の中の水分が蒸発してしまうためですが、その原因として、ご飯のほぐし不足、長時間の保温、炊飯器の故障が考えられます。対策として、蒸発を抑えるシートを被せたり、釜の中心にご飯を集めることで蒸発を押せることができます。または、保温せずすぐに冷凍したり、レンジで温め直すことでおいしくご飯が食べられるようになります。
ご飯

ご飯を炊飯器に入れたまま保温を切って常温放置したけど食べれる?

保温状態でご飯を美味しく保っていられる時間は大体12時間~15時間ほどとされています。しかし、保温を切った状態ではほとんど日持ちしません。常温放置で2日過ぎたご飯を食べても問題なかったという声もありますが、半日上過ぎたご飯を食べるのは控えましょう。
ご飯

炊き込みご飯を弁当に次の日に詰めたら傷む?夏は腐る?

炊き込みご飯は水分を多く含むため傷みやすいので、お弁当に詰めるときはしっかり冷まし、おかずも汁気を切り、冬でも保冷剤を使って保冷しておきましょう。気温が高い夏場に炊き込みご飯をお弁当に詰めたらすぐに腐るわけではありませんが、食中毒を起こさないように対策することが大切です。
ご飯

炊き込みご飯は冷凍だと日持ちはいつまで?タッパーでの保存方法やお弁当の詰め方が知りたい!

魚介類が入った炊き込みご飯は冷凍保存で約1週間、鶏肉やきのこなどが入った炊き込みご飯は約3~4週間日持ちします。冷凍保存するときは、温かいうちにタッパーに入れふたをして、粗熱が取れてから冷凍庫に入れましょう。炊き込みご飯は、水分が多いので傷みやすいですが、雑菌が繁殖しないように注意すればお弁当に詰めることもできます。
ご飯

冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?冷凍庫での日持ちや保存方法を調査?

ご飯を冷凍庫で保存した場合、美味しく食べられる保存期間は1ヵ月ほどとされています。1か月以上保存することは可能ですが、冷凍期間が長くなるほど劣化が進んでしまいます。ご飯の冷凍保存方法は、ラップで包むかタッパーなどの密封容器で保存すると日持ちがよくなります。
ご飯

おいシートのレビューや口コミを紹介!ご飯のパサつきや変色を防げる?

ご飯の「乾燥」と「変色」を防いでくれるという「おいシート」なるものをネットで発見し、興味半分でおいシートを使用してみました。 結果から申し上げると、ご飯が極端に美味しくなることはありませんが、乾燥と変色を防ぐ効果は見られました。