ほうれん草は鍋にそのまま入れて大丈夫?下茹でなしでも心配ない? | ライフアップトピックス

ほうれん草は鍋にそのまま入れて大丈夫?下茹でなしでも心配ない?

ほうれん草 鍋 そのまま ほうれん草

ほうれん草は、下茹でなしでそのまま鍋に入れて調理することができます。

ほうれん草には、アクと呼ばれるシュウ酸が含まれていますが、一緒にカルシウムを摂取することで、シュウ酸とカルシウムが結合して、人体に無害なシュウ酸カルシウムになるので、下茹でしなくても心配ありません。

どうしてもほうれん草のアクが気なる場合は、サッと下茹でするだけで十分です。

それでは、ほうれん草は鍋にそのまま入れて大丈夫か、下茹でなしでも心配ないかなどについて、もう少し詳しくご紹介していきます。


スポンサーリンク

ほうれん草を鍋にそのまま入れて大丈夫?

ほうれん草 鍋 下茹で

ほうれん草は、下茹でなしでそのまま鍋に入れて調理することができます。

ほうれん草には、アクと呼ばれるシュウ酸が含まれていますが、一緒にカルシウムを摂取することで、シュウ酸とカルシウムが結合して、人体に無害なシュウ酸カルシウムになり、後に体外に排出されるので、心配しなくて大丈夫です。

ほうれん草に含まれるシュウ酸やえぐみが気になる場合は、下茹でしてアク抜きをすることをおすすめしますが、気にならない場合でしたらそのまま入れても特に問題はないです。

ほうれん草のしゃぶしゃぶ(常夜鍋)をグツグツ煮込んでいる時に、他の食材も含めたアクが浮いてくるので、食べる直前にそれをサッと掬い取ってしまうだけで良いと思います。

お鍋に入れる具材で、魚やつみれ団子など、カルシウムが含まれた食材も一緒に入れて食べるとシュウ酸のカルシウムへの影響を抑えられます。

どうしてもほうれん草のアクが気なる場合は、サッと下茹でするだけで十分です。

また、ほうれん草は熱に弱いので、鍋の最後に入れることで栄養素を逃さず、食感も失われずに美味しくいただくことができます。

ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリット

ほうれん草と言えばアク抜きが必要と思っている方もいるかと思いますが、ほうれん草のアク抜きは絶対ではありません。

ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリットは、

  • 手間がかからない
  • ほうれん草の風味や栄養素を逃がさない
  • 鍋料理に彩りを加える

です。

手間がかからない

ほうれん草の下茹でやアク抜きをしないので、そのまま鍋に入れることができるので、忙しい時でも手軽に調理できます。

ほうれん草の風味や栄養素を逃がさない

ほうれん草を鍋にそのまま入れることで、熱に弱いビタミンやミネラルを最大限に保ったまま摂取できます。

鍋料理に彩りを加える

ほうれん草を鍋にそのまま入れることで、鍋料理の見た目にも彩りを加え、鮮やかな緑色で食卓が華やかになります。

鍋にほうれん草を入れる時、そのまま入れることで上記のようなメリットがありますが、どうしてもほうれん草のアクが気なるという方は、サッと下茹でするだけで十分です。

ほうれん草を鍋に入れる時のアク抜きについて

ほうれん草にはアクと呼ばれるシュウ酸が含まれており、多く摂ることで体内のカルシウムを奪う可能性があり、摂り入れすぎてしまうと結石の原因になると言われているため、ほうれん草を鍋に入れる時に、気になるならアク抜きした方がよいでしょう

ほうれん草のアク抜きをする方法

ほうれん草のアク抜きをする方法は、サッと簡単に下茹でします。

それだけでも、シュウ酸を少し取り除くことができます。

しかし、茹で過ぎてしまうとほうれん草の栄養素が流れ出てしまうので、注意しましょう。

実際、アク抜きをせずにほうれん草をお鍋に入れて食べても、そこまでえぐみや臭みは感じません。

前述しましたが、ほうれん草のアクの正体であるシュウ酸は、カルシウムと一緒に摂取すると無害なシュウ酸カルシウムという成分になり、後ほど体外に排出されますので、カルシウムを含む食品を一緒に摂ることをおすすめします。

ほうれん草を鍋に入れるときの下ごしらえ

ほうれん草 鍋 下茹で

ほうれん草の下ごしらえで大切なことは、しっかり洗うことです。。

ほうれん草の下ごしらえ

しっかり洗う

ほうれん草をお鍋に入れる時の下ごしらえで、まず最初にすることは綺麗に洗うことです。

洗い方は、一束ずつ開いて水の張ったボールに入れ、上から水を流しながらフリフリ左右に振ります。

そうすることで、中に詰まった土や虫がしっかり取れます。

こちらのほうれん草の洗い方については以前調べてみた記事がありますので、よければこちらも参考にしてみてくださいね。

アク抜きする場合の下ごしらえ

アク抜きをする場合は、ほうれん草をよく洗った後、軽くお湯で30秒ぐらい茹でてから冷水にさらします。

茹でる時は切らずにそのまま茹でて、水にさらした後に食べやすい大きさに切るようにしましょう。

その方が栄養が逃げないです。

アク抜きなしの場合の下ごしらえ

アク抜きしないでそのまま鍋に入れる場合は、洗い終わったら水をしっかり切って食べやすい大きさに切ればOKです。

あまり細かく切ってしまうとお鍋の中に入れて火が通った時に食べ応えがなくなってしまうので、ある程度大きく切っておいて大丈夫だと思います。

ほうれん草の下ごしらえについては、しっかり洗うことと、葉をあまり細かく切らないことが大切です。

ほうれん草のアク抜きについて、こちらの記事で詳しく書いていますのでぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

まとめ

ほうれん草は鍋にそのまま入れて大丈夫か、下茹でなしで心配ないかなどについてお伝えしました。

  • ほうれん草は、下茹でなしでそのまま鍋に入れて大丈夫。
  • ほうれん草に含まれるシュウ酸は、一緒にカルシウムを摂取することで、シュウ酸とカルシウムが結合して、人体に無害なシュウ酸カルシウムになる。
  • どうしてもほうれん草のアクが気なる場合は、サッと下茹でするだけで十分。

11月~2月の時期が旬のほうれん草は、夏場に栽培されたものよりも栄養価が高く、ビタミンCの量が3倍になると言われています。

旬のほうれん草を鍋に入れて、心も体もほかほかになるように、この記事が参考になればうれしいです。

寒い季節に温かい鍋を食べて、風邪などひかないように元気に過ごしましょう!

ほうれん草
ライフアップトピックス

コメント