茹でたうどんがくっつかない方法は?麺がくっつく原因は? | ライフアップトピックス

茹でたうどんがくっつかない方法は?麺がくっつく原因は?

茹でた麺 くっつかない方法 うどん

自宅で茹でたうどんや乾麺はしばらく放置していると、くっついて固まってしまことがよくあります。

その対策として、茹でたうどんに油を絡める方法があります。

  • サラダ油
  • オリーブオイル
  • ごま油

などの食用油を適量うどんに絡めておくことで、その油がコーティングされて麺どうしがくっつくのを防いでくれます。

そもそもうどんがくっついてしまうのは、うどんの表面についているでんぷん質が冷えて糊化し、お互いにくっついてしまうためです。

なので、麺が茹で上がったら水でしっかり表面のぬめりを洗い落とす必要があります。

その際、冷水でしっかり麺を冷やすことで、ぬめりが再び出てくるのを抑え、麺のコシが損なわれるのも抑えられます。

それではもう少し詳しく、茹でたうどんがくっつない方法やその原因について見ていきます。


スポンサーリンク

茹でた麺がくっつく原因

茹でた麺がくっつかない方法

茹で上がったうどんがくっついてしまうのは、うどんの「でんぷん質」が原因です。

うどんのみならず、小麦粉で作られる麺全体にも同じことが当てはまるのですが、うどんを茹でてまだ温かいうちに放置してしまうと、うどんが冷めて水分が飛ばされると共に、うどんの表面にでんぷんがどんどん出てきてしまい、それが水分が飛んだ麺どうしをくっつけてしまうということなんです。

しっかり水洗いして冷やしたつもりの麺でも、くっついてしまう原因としては、

  • しっかりうどんの表面のでんぷんを水洗いしきれていない
  • うどんをしっかり冷やし切れていない

というのが考えられます。

茹で上がった麺をすぐに食べずに作り置きなどするときは、しっかりと麺の表面についたぬめりを洗い落としましょう。

その際、冷水でうどんの芯まではしっかり冷ましておくことで、でんぷん質の芯に残った熱で麺のコシがなくなるのも抑えることもできます。

できれば冷水だけでなく、氷を加えて急速に冷やしてあげるほうがより効果的です。

スポンサーリンク

茹でた麺がくっつかない方法

茹でた麺がくっつかない方法

うどんがくっついてしまうのは

  • でんぷん質を落とし切れていない
  • 麺を冷まし切れていない

というのが原因としてあるので、それらに気を付けることである程度は麺がくっつくのを防ぐことができますが、それでも時間が経つほどにやっぱりくっついてしまいます。

その問題を解決する方法として、麺に油を絡める方法があります。

うどん表面に油をコーティングすることで、でんぷんによって麺どうしがくっつくことを阻止し、その効果を持続させることができます。

油の種類は

  • サラダ油
  • オリーブオイル
  • ごま油

などが適しています。

ラードやバターなどは冷えると固まってしまい、あまり効果は期待できないのでおすすめしません。

この方法を利用すると、食べる時間が別々のご家庭でもある程度まとめて茹でておくこともできます。

ちなみに、冷たく冷やしたうどんにサラダ油とごま油を1:1くらいで絡めた麺に、韓国のりとキムチをトッピングして、麺つゆで食べるのがとっても美味しいのでよかったら試してみてください。

また、この方法だと比較的長い時間長効果があるので、うどんをお弁当に入れることもできるようになります。

その際、うどんと麺つゆを別容器に入れて持って行くといいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

うどんの麺がくっつかない方法は以下の2点だけです!

  • 茹でたうどんは冷水でよく洗ってぬめりをとり、しっかりと冷やす
  • 茹でたうどんを長時間放置する場合は油を絡めておく

油を絡めることによって、麺どうしがくっつかないのも驚きだったのですが、麺をよく冷やすことでより美味しく食べられるようになりますので、ぜひお試しください!

うどん
ライフアップトピックス

コメント