冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?冷凍庫での日持ちや保存方法を調査? | ライフアップトピックス

冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?冷凍庫での日持ちや保存方法を調査?

ご飯 冷凍庫 日持ち ご飯

ご飯を冷凍庫で保存した場合、一般的に美味しく食べられる保存期間は1ヵ月ほどとされています。

もちろん1か月以上保存することは可能ですが、冷凍期間が長くなれば長くなるほど劣化が進んで美味しくなくなってしまいますので、なるべく1ヶ月以内に食べきってしまった方がよいでしょう。

ご飯の冷凍保存方法は、ラップで包むかタッパーなどの密封容器で保存すると日持ちがよくなります。

その際、できるだけ炊き立てや保温状態の温かいご飯を保存した方が、解凍後も美味しく頂くことができます。

その他、ご飯を冷凍するときにはいくつかコツがありますので、その方法については本文で詳しくご紹介しています。

その他にもこの記事では、冷凍ご飯の解凍方法、腐っていないかの見分け方などもまとめていますので、ぜひ冷凍ご飯を美味しく食べるための参考にしてみてください。

いつも炊飯器にご飯を余してしまわないように、食べたいときに食べたいだけご飯を炊けたらいいですよね。

実はご飯は電子レンジでも炊けるのをご存じですか?

一度に何合も炊くことはできませんが、2合くらいなら電子レンジでご飯が炊くことができてしまいます。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。


スポンサーリンク

冷凍ご飯の賞味期限は? 

ご飯 冷凍庫 日持ち

冷凍庫に入れたご飯の賞味期限は、およそ1ヶ月ほどです。

ご飯は、冷凍庫に入れて1週間を過ぎたあたりから味が落ちていくと言われていて、ご飯の風味や食感を損なわずに食べられる目安が1ヶ月までとされています。

冷凍してから半年や1年以上過ぎた冷凍ご飯でも食べることができたという声もありますが、味や食感がかなり落ちているので美味しくはないと思います。

そういった場合は、チャーハンやリゾットなどにすれば味の劣化をごまかすことができるかもしれません。

また、長期間冷凍していたご飯は、冷凍だったとしてもその期間に食中毒の原因となる菌が発生している可能性もあるので、食べる際は品質に問題がないか注意が必要です。

ちなみに、私は他にも野菜なども冷凍して使っていますが、大体どの食材も1ヶ月を目安にしています。

スポンサーリンク

ご飯の上手な冷凍保存方法

ご飯 冷凍庫 日持ち

冷凍保存の方法によって、よりおいしくご飯を保存することができます。

その方法を紹介していきます。

ラップでの保存方法

ご飯を冷凍保存するときは、できるだけ炊き立てまたは保温されたご飯を使用した方が解凍後も美味しくいただけます

  • ご飯が炊きあがったら、温かいうちにご飯茶碗1杯分(150g)ずつ小分けで包む。
  • 均一の厚さでなるべく平たく、長方形に整え、空気に触れないようにしっかり包む。
  • 粗熱が取れたら冷凍庫で保存。

温かいうちに包むのは、ご飯から上がる蒸気を逃さないためです。

その閉じ込めた蒸気が解凍したとき、ご飯を柔らかくし風味を与えてくれます。

茶碗1杯ずつ小分けにするのは、食べる分だけ解凍できるようにするためです。

均一の厚さに整えることで、解凍の際にレンジの熱を均等に加え、熱ムラを避けることができます。

また空気に触れると、冷凍庫内のニオイが着いてしまう原因になるので、しっかりと包みましょう。

ご飯をラップで包んだあとは、できるならすぐに冷凍庫に入れて急速冷凍した方がおいしく保存できますが、それだと冷凍庫内の温度を上げてしまい、霜が付着する原因になったりm他の食品に影響を与えてしまいます。

なので、しっかり粗熱を取ってから冷凍庫に入れるようにしましょう。

目安は人肌程度の温度です。

金属トレーの上に置くことで、粗熱を早く取り除くことができるのでぜひ活用ください。

ちなみにアルミホイルでも代用できるようです。

密封容器での冷凍方法

ご飯

タッパーでご飯を冷凍する場合は、タッパーの内容量に対してご飯の量が少なく隙間が多いと、解凍時に水分を失いやすくなるので、隙間なくご飯を詰めるようにしましょう。

ただし、詰めるといっても圧迫せずふんわりと隙間なく詰めましょう。

一人分のご飯が保存できるような、小さな容器もあるのでそれを使うのがオススメです。

ラップの時と同様に、ご飯を温かいままタッパーによそった後に、粗熱をとってから冷凍庫に入れましょう。


スポンサーリンク

冷凍ご飯の解凍方法

ご飯 冷凍庫 日持ち

冷凍ご飯を解凍する方法は、主に常温、蒸し器、電子レンジが挙げれます。

ただし、常温解凍はご飯に芯が残り触感はぼそぼそで、その上溶けだした水分でびちゃびちゃになり、美味しくないのでお勧めできません。

蒸し器は、ふっくらご飯に戻すことができますが、そもそも蒸し器が無いご家庭もあり、また手間と時間がかかるので、急いで解凍したい方にもあまりお勧めできません。

利便性も考えると、冷凍ご飯の解凍には電子レンジ一択かと思います。

レンジでの解凍方法

レンジで解凍する場合、冷凍した時のラップに包んだ状態のままレンジにかけることも可能ですが、ラップの中の水分をご飯が吸収し、べちゃべちゃになってしまいます。

少しでも美味しく解凍するのであれば、1分ほどレンジに掛けた後、茶碗や皿に移しほぐしてから新たにラップをかぶせ、600wで2~3分ほど温めたら、あとは数十秒ずつ様子を見ながら温めれば美味しく解凍することができるでしょう。

その際注意することは、新たに被せるラップをきっちりではなく、ふわっと乗せる程度にすることです。

きっちり被せてしまうと、水分の逃げ道がなくなりびちゃびちゃになってしまいます。

また、レンジは解凍機能ではなく通常の温め機能を使用します。

レンジの解凍機能は、お肉屋や魚の解凍に調整されていて、急速な解凍が必要なご飯には向いていないと言われています。

また、一度にたくさんレンジに入れてしまうと解凍ムラができていしまうので、1食ずつレンジにかけるようにしましょう。

タッパーの解凍の場合は、容器の底に水分がたまりびちゃびちゃになることがあるので、蓋をしたままではなく少しずらすか、あるいは外したまま解凍する必要があるかもしれません。

水分が飛びすぎてパサパサになってしまう場合は、少し水を掛けておくなどの工夫が必要です。

スポンサーリンク

傷んだ冷凍ご飯の見分け方

ご飯 冷凍 日持ち

ご飯を冷凍庫に入れて1ヶ月以内でも、見た目や臭いに異変があった場合は、食べるのを控えたほうがいいです。

  • 黄色く変色
  • 解凍後に酸っぱい匂いがする

このような異変が見られた場合は、ご飯が劣化していて美味しくないうえに、食中毒のリスクもあります。

健康のためにも食べるのは控えましょう。

解凍したご飯の再冷凍はNG?

冷凍ご飯 賞味期限

一度解凍したご飯は、その時に食べきってしまうのが理想ですが、やはり余ってしまい処分するのがもったいなくて、再び冷凍庫に入れたくなる方もいるはず。

そんな二度目の冷凍でご飯はどうなるのか見ていきます。

水分と風味が無くなる

一度目の冷凍で水分が奪われていますので、更に水分が失われ、当然以前よりもお米がパサパサと言うより固くなってしまいます。

そして風味も水分と一緒に奪われるので、味もぼやけてしまいます。

冷凍を繰り返したご飯そのものを美味しく食べることは難しくなるので、チャーハンや雑炊、お茶漬けになどひと手間加えることで食べられようになるでしょう。

食中毒に注意

再冷凍で気をつけなければいけないのは、ご飯が固くなることや風味が無くなるなることよりも食中毒の発生です。

冷凍してもご飯の劣化のスピードが遅くなるだけであって、劣化しないわけではありません。

ご飯が炊きあがってからは、常に劣化へと向かっていることを忘れてはいけません。

1度目の解凍の時に菌が付着し、2度目の解凍のときに菌が増殖し食中毒を発症する危険性もあります。

また火を通したからと言っても、米や穀物の食中毒の原因となるセレウス菌は、熱に強いのでチャーハンなど火を通した料理でも食中毒が発生しています。

味だけでなく食中毒などの食の安全面から見ても、再冷凍は控えたほうがいいでしょう。

まとめ

以上、冷凍ご飯の日持ちや上手な冷凍、解凍方法などについてお伝えしました。

  • 冷凍ごはんの賞味期限はおよそ1ヵ月
  • 1食分ずつ小分けで冷凍
  • ラップかタッパーで保存
  • 常温解凍はダメ
  • 電子レンジの温め機能で解凍
  • 長期間冷凍したご飯は変色や臭いに注意
  • 冷凍を繰り返すと食中毒のリスクが高まる

ご飯は炊き立てが一番ですが、上手に冷凍、解凍をすれば冷凍したご飯でも炊き立てに近い感じでいただくことができるので、今回ご紹介した方法を参考にして頂ければ幸いです。

電子レンジでもご飯が炊ける!!


ご飯
ライフアップトピックス

コメント