皆さん、突然ですがブロッコリースプラウトってご存知ですか?
発芽直後の新芽の状態のブロッコリーです。
見た目はカイワレダイコンのちょっと小さいやつみたいな・・・。
ちょっと高級そうにも見えるので(個人の意見です)最近サラダに良く使用しているのですが、このブロッコリースプラウトってどれくらい日持ちするかご存知ですか?
保存方法はどこでどのように保存すれば良いのか、ちょっと不明なところもありますよね?
なので今回は、ブロッコリースプラウトの日持ちと、保存方法について調べてみました。
オススメの食べ方も調べてみましたのでそちらもご覧ください!
ブロッコリースプラウトの冷蔵での日持ちと保存方法
ブロッコリースプラウトの日持ちですが、冷蔵庫に保存した場合は約2~3日と言われています。
保存する際はそのまま冷蔵庫の野菜室に入れて保存するだけでも大丈夫ですが、
水の入った容器に、スポンジなどの水分を含みやすいものを一緒に入れて、冷蔵室に立てて保存しておくと5日ほど日持ちしてくれます。
買ってきてすぐに使わず数日後に使用する予定の場合は、水の入った容器で保存する方がオススメですね。
ただ、水分は1~2日ごとに入れ替えた方が良いそうなので、気を付けてください。
あ!ちなみに、ブロッコリースプラウトの保存温度は0~5度のため、常温保存には不向きなのでオススメしません。
持ち帰ったら必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。
ブロッコリースプラウトの冷凍での日持ちと保存方法
ブロッコリースプラウトは冷凍でも保存できます!
ブロッコリースプラウトの冷凍での日持ちは約1か月ほどです。
冷凍庫での保存方法は、まず袋からブロッコリースプラウトを取り出し、根元のスポンジからカットします。
その後、なるべく平らにしながらジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫で保存します。
因みに、冷凍保存したブロッコリースプラウトは、使用する際は解凍せず凍った状態のまま調理する方が良いそうです。
理由は、自然解凍やレンジで解凍すると、べちゃっとして美味しくないそうです。
さらに解凍時に水分とともに栄養素も流れ出てしまうので踏んだり蹴ったりです。
ブロッコリースプラウトを干した場合の日持ちと保存方法
知ってましたか?ブロッコリースプラウトは干しても保存できます!
私は知りませんでした!
ブロッコリースプラウトを干した場合の日持ちは、少ししっとりしているセミドライの場合だと3~4日で、完全に乾燥させたドライの場合は冷蔵庫に保存して10~14日ほどと言われています。
保存方法ですが、まず冷凍保存する時と同じようにブロッコリースプラウトをカットします。
その後、ザルや野菜用のカゴの上に並べて2~3日干しましょう。
セミドライの場合だと3時間ぐらい干せば良いそうです。
干し終えたらジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫に入れればOKです。
こちらの使用方法は、サッと茹でて戻した後に使用します。
ブロッコリースプラウトのオススメの食べ方
大手製造メーカーのホームページを拝見したところ、ブロッコリースプラウトは栄養素が豊富なため、生食で食べるのがオススメなんだそうです。
サラダに入れて食べたり、ステーキなどのメイン料理に添えて食べると良いんだとか。
また、スプラウトは脂質との相性が良いので油分のあるドレッシングなどをかけて食べるとかカロテンの吸収率がアップするそうですよ!
まとめ
いかがでしたか?
ブロッコリースプラウトのそれぞれの日持ちや保存方法について調べてみました。
ブロッコリースプラウトは常温保存には向いていないため、必ず冷蔵庫、もしくは冷凍庫で保存するようにしましょう!
冷蔵保存で少し日持ちさせたい場合はお水と一緒に保存してください。
栄養素、特にビタミンDやカルシウムを沢山取りたいという方は干してから使用すると栄養素が増えるのでオススメです。
日々の食事、栄養面ももちろんですが彩りも大切ですので、その両方がとれるブロッコリースプラウト。
ぜひ取り入れてみてください!
コメント