炊き込みご飯は冷凍だと日持ちはいつまで?タッパーでの保存方法やお弁当の詰め方が知りたい! | ライフアップトピックス

炊き込みご飯は冷凍だと日持ちはいつまで?タッパーでの保存方法やお弁当の詰め方が知りたい!

炊き込みご飯 冷凍 いつまで ご飯

魚介類が入った炊き込みご飯は冷凍での日持ちの目安は約1週間、鶏肉やきのこなどが入った炊き込みご飯は約3~4週間ほどです。

炊き込みご飯は、冷蔵保存も可能ですが、あしが早い魚介類の炊き込みご飯は1日、鶏肉やきのこの炊き込みご飯は2日で食べ切るようにしましょう。

また、前日に炊いた炊き込みご飯をお弁当に入れていいのか迷ったことありませんか。

炊き込みご飯は、水分が多いので傷みやすいのですが、雑菌が繁殖しないように注意すればお弁当に詰めても大丈夫です。

この記事では、炊き込みご飯の冷凍保存方法とお弁当に炊き込みご飯を持っていきたいときに注意すること、比較的お弁当向きな炊き込みご飯の具材などを紹介していきます。


スポンサーリンク

炊き込みご飯の冷凍での日持ち

炊き込みご飯の冷凍での日持ちは、具材によって違います。

具材別に分けてみますと

  • 鶏肉・きのこ・ひじき・油揚げなどが具材の炊き込みご飯の日持ちは約3~4週間
  • あさり・ほたて・かきなど魚介類が具材の炊き込みご飯の日持ちは約1週間

このように傷みやすいものは冷凍しても賞味期限は短いです。

時間が経つにつれて少しずつ劣化してしまいますので、早めに食べ切りましょう。

特に魚介類の炊き込みご飯は早めが安心です。

また、冷凍すると食感が変化してしまい冷凍に向かない具材は、冷凍する前に取り除くか小さく切って食感が気にならないようにしましょう。

冷凍に向かない具材

  • 山菜
  • こんにゃく
  • たけのこ

また、炊き込みご飯を長期間冷凍していると冷凍やけを起こします。

冷凍やけすると

  • 黄ばんでくる
  • カピカピに乾燥している
  • 異臭がする

状態が良くないとわかるものや、いつ作ったか忘れてしまった炊き込みご飯は迷わず廃棄しましょう。

炊き込みご飯のタッパーを使った冷凍保存方法

炊き込みご飯を冷凍するときにタッパーを利用する場合、一膳分ぐらいの量が入るタッパーがおすすめです。

タッパーが大き過ぎると解凍に時間がかかり、加熱ムラが起こりやすくなります。

炊き込みご飯は、温かいうちにタッパーに入れふたをして、粗熱が取れてから冷凍庫に入れましょう。

ラップに包んで保存するときも、温かいうちに1食分ずつラップにのせ平らにしてなるべく空気を入れずにピッチリ包んでください。

乾燥や冷凍やけを起こさないようジップ付き保存袋に入れてから冷凍庫で保存しましょう。


スポンサーリンク

炊き込みご飯の解凍方法

炊き込みご飯は電子レンジを使って解凍しましょう。

自然解凍は水分が出てしまい、具材の解凍具合もバラバラになりますのでおすすめできません。

炊き込みご飯を解凍するときは、一食分ずつ電子レンジ600Wで約2分加熱し、器に移してご飯をほぐし、少量の水をかけて、もう30秒~1分程度温めるとふっくらと美味しく解凍することができます。

スポンサーリンク

炊き込みご飯のお弁当の詰め方

前日に作った炊き込みご飯をお弁当に持っていきたいけど、傷んでしまわないか心配という方もいるのではないでしょうか。

実際、炊き込みご飯は水分を多く含んでいるため傷みやすくお弁当にはあまり向いていないと言われています。

そこで、炊きたてでも冷凍保存していた炊き込みご飯でも、お弁当に入れる時に注意するべき点は同じですので、まとめてみました。

  • 炊きたての炊き込みご飯も解凍した炊き込みご飯もしっかり冷ましてからふたをする
  • 一緒に詰めるおかずの和え物や煮物の汁気を切ってから詰める
  • 抗菌シート、保冷剤を利用する
  • お昼までに(早めに)食べる!
  • 冷凍してから1週間以上経っている炊き込みご飯はお弁当には入れない
  • 魚介など傷みやすい具材の入った炊き込みご飯はなるべく避ける



お弁当に炊き込みご飯を傷ませずに持っていくために、具材を乾物中心のものにするという方法もあります。

おすすめの具材は下記のとおり。

  • ツナ
  • ひじき
  • 塩昆布
  • 人参
  • 切り干し大根
  • しょうが
  • 油揚げ

上記のものは、比較的腐りにくくお弁当に向いている食材です。

でも、同じ乾物でも栗と豆は傷みやすいので気を付けましょう。

また、冷凍していた炊き込みご飯を解凍せずにお弁当箱に入れるのはNGです。

解凍されたとしてもお米がふっくらせず、水分が出て傷みの原因になってしまいます。

炊き込みご飯が傷んだらどうなる?

炊き込みご飯をあとで食べようと思って、常温で置いておくと傷んでしまいます。

また、炊飯器で長い時間保温してしまうと乾燥してご飯が固くなり美味しさが半減してしまいます。

炊き込みご飯の炊飯器での保温時間は4時間が限界と言われていますので、すぐ食べないときは炊飯器から取り出して一食分ずつタッパーに入れて冷蔵庫か、冷凍庫で保存しましょう。

もし、炊き込みご飯が傷んでいるか判断に困ったらよく観察して下さい。

  • すっぱい臭い
  • 粘り気がある
  • 糸を引く

傷んでしまうとこのような状態になりますので、異変を感じたらもったいないですが廃棄しましょう。

スポンサーリンク

炊き込みご飯の冷蔵保存での日持ち

炊き込みご飯は、冷蔵庫で保存しても大丈夫です。

鶏肉やきのこなどが入った炊き込みご飯は、2日ほど日持ちします。

2日以上たっても食べられますが、ご飯が固くなってしまうので、すぐ食べない時は冷凍保存した方がよいでしょう。

魚介の炊き込みご飯は、冷蔵保存での日持ちは1日です。

作った当日に食べるのがベストですが、翌日以降に食べるときは、傷んでいないかよく観察して下さい。

まとめ

炊き込みご飯の冷凍保存方法、日持ち、タッパーでの保存方法、お弁当の詰め方をお伝えしました。

  • 魚介類が具材の炊き込みご飯の冷凍保存での日持ちは1週間程度
  • 鶏やきのこが具材の炊き込みご飯の冷凍保存での日持ちは3~4週間が目安
  • 炊き込みご飯をタッパーで保存するときは一食分ずつ温かいうちに入れてふたをする
  • 炊き込みご飯を解凍するときは電子レンジ600Wで2分加熱し、器に移してほぐしてから水をかけてさらに30秒~1分程度加熱すると美味しく解凍できる
  • 炊き込みご飯のお弁当の詰め方はしっかり冷まし、おかずの汁気を切り、保冷する
  • 魚介類の炊き込みご飯の冷蔵保存での日持ちは1日が限度
  • 鶏肉やきのこの炊き込みご飯の冷蔵保存での日持ちは2日目までが目安

小腹が減った時に炊き込みご飯が冷凍庫に入っていると便利ですよ。

お弁当に入れるときは、冷ましてからふたをし、保冷剤も忘れずにのせて下さいね。

ご飯
ライフアップトピックス

コメント