炊飯器ケーキが生焼けで上手く焼けない!生焼けの判断や保温で対処できる? | ライフアップトピックス

炊飯器ケーキが生焼けで上手く焼けない!生焼けの判断や保温で対処できる?

ケーキ

炊飯器ケーキが生焼けになる原因として

  • 炊飯器がケーキ作りに向いていない
  • レシピと炊飯器の大きさが合っていない
  • 卵の泡立て不足

などが考えられます。

炊飯器ケーキの生焼けは、竹串をケーキの中心に刺して確認できます。

竹串を刺して抜いた時に、生焼けだと竹串にべっとり生地がついてきます。

炊飯器ケーキが生焼けだったときの対処法して

  • ひっくり返してもう一度ケーキモードで10分、もしくは炊飯を10分ほど加熱
  • 取り出して電子レンジ600Wで2~3分間加熱する
  • フライパンに油をひいてケーキをのせ、蓋をするかアルミホイルで上部をおおって弱火で蒸し焼き

などがあります。

それでは、炊飯ケーキが生焼けだったときの対処法、そして炊飯器でふわふわに作る方法もご紹介します。


スポンサーリンク

炊飯器ケーキが生焼けの原因

炊飯器ケーキが膨らまない原因は3つ考えられます。

  • 炊飯器の機種がケーキ作りに向いていない
  • レシピと炊飯器の大きさが合っていない
  • 卵の泡立て不足

それぞれの原因について見ていきます。

炊飯器の機種がケーキ作りに向いていない

炊飯器の機能の中にケーキモードがないときは、お米以外のものを入れても大丈夫か取扱説明書などで確認してください。

IH圧力式の炊飯器は思わぬ事故になることがあり、マイコン式は下から加熱するので上部が生焼けになる可能性が高いです。

ひっくり返してもう一度炊飯して生焼け部分を焼いてみましょう。

炊飯器にはマイコン式、IH式、圧力式の3種類があり、一番ケーキに適しているのは熱量が強く全体に熱が行き渡るIH式です。

マイコン式でも炊飯時間を少し足すことで熱量の問題は解消できますが、慣れるまで加減が難しいです。

また、早炊きモードは時短できますが、ケーキの種類によっては焼き足りないかもしれません。

卵の泡立て不足

スポンジの生地を作る工程で考えられる生焼けの原因として考えられるのは、

  • 卵の泡立てが足りなかった
  • 分量の砂糖を減らしてしまった
  • 小麦粉を混ぜるときに卵の泡をつぶしてしまった

などがあります。

卵を泡立てるときは、少しボールの下部を湯せんして温めると泡立ちがよくなります。

砂糖を減らしてしまうと卵のふくらみが悪くなります。

また、小麦粉を混ぜるときは泡をつぶさないようにサックリ混ぜることが大切です。

炊飯器ケーキ生焼けの対処法

出来上がりのメロディが鳴って炊飯器を開けたら真ん中が明らかに生焼けだったら、あきらめずにあと10分炊飯して再び開けて見てください。

解決しなければ下記の方法も試してください。

炊飯器の保温

「ケーキモード」がある炊飯器なら生焼けにならないことが多いのですが、竹串を刺してみてちょっと生地がつくなら予熱を使って保温状態にしましょう。

もう一度竹串を刺して何もつかなければ焼けています。

ひっくり返して取り出してそのまま冷ましましょう。

炊飯器はかなり熱くなっているので注意してくださいね。

電子レンジ

炊飯器で再炊飯したり、保温したりするより早いのは電子レンジです。

電子レンジは食材の中心部に熱を伝える性質があるので、ケーキの生焼けの解消に向いています。

耐熱皿にのせてラップをして、600Wで3分加熱します。

取り出してみて竹串を刺すか、中をちょっと切って確認してください。

加熱が足りないようなら、1分ずつ加熱時間を足して調節します。

フライパン

炊飯器ケーキは周りがすでにしっかり焼けているので、取り出してフライパンに移すことは難しくありません。

ケーキの大きさに合うフライパンにうすく油をひくか、バターを溶かしてケーキをのせ蓋をします。

蓋がないときは、アルミホイルでおおって蒸し焼きにします。

火は弱火で時間は5~10分ぐらいです。

生焼け範囲の大きさによって違いますので、様子を見ながらになります。

スポンサーリンク

炊飯器ケーキ生焼けの判断の仕方

炊飯器ケーキの生焼けの確認には、竹串を使います。

竹串をケーキの「中心」に刺してみましょう。

竹串を刺して抜いた時に、生焼けだと竹串にべっとり生地がついてきます。

反対に焼けていると何もつきません。

ただ、炊飯器ケーキはオーブンで焼いたものより焼き上がりがしっとりしています。

バナナを入れたケーキやチーズケーキは、柔らかいため慣れるまで焼けているかの判断が難しいかもしれません。

一度刺しただけだと心配なので、何カ所か刺してみて生地がついてこないか確認するといいですよ。

生焼けのケーキを食べると消化不良になり腹痛を起こしてしまうことがありますので、焼けているかしっかり見極めましょう。

炊飯器ケーキ膨らませるコツ

炊飯器ケーキ 生焼け

ケーキを膨らませるには、卵の泡立て方が重要になります。

卵を泡立てるときはもったりするまでよく泡立て、粉類を混ぜるときにサックリ混ぜるのがコツです。

泡をつぶしてしまうとふわふわ感が減ってしまいます。

ハンドミキサーを使うのが理想的ですが、ない場合はちょっと大変ですが、泡立て器で時間をかけて混ぜてください。


スポンジケーキのレシピ

【材料】炊飯器5.5合炊き用

  • 卵 4個
  • 砂糖 120g
  • 小麦粉 120g
  • 溶かしバター 40g
  • バターかサラダ油 適宜(内釜の側面にぬると生地がすべってしまうので底部のみにぬる
  • 40℃ぐらいのお湯(ボールの下に当てる湯煎用)

【下準備】

  • 分量のバターは電子レンジで20秒ほど加熱して溶かしバターにする
  • 小麦粉はふるっておく
  • 卵は室温に戻す
  • 40℃ぐらいのお湯を用意する

【作り方】

  1. ボールに卵と砂糖を入れて混ぜる。ボールの下に40℃くらいのお湯をあてて混ぜ合わせる
  2. ハンドミキサーで卵の色が白っぽくなってすくって落としてみるとゆっくり落ちるぐらいになるまで泡立てる
  3. 溶かしバターを入れてさらに混ぜる
  4. 小麦粉を入れてゴムベラでサックリ混ぜる(混ぜすぎない)
  5. 生地を流し入れて上から釜を落として空気を抜く
  6. 炊飯器のメニューボタンのケーキを押す(炊飯ボタンでも可)
  7. 焼き上がったら中心部を竹串で刺し、何もついてこなければひっくり返して取り出す

竹串を刺してみて生地がつくようなら蓋を閉めて予熱で様子をみるか、明らかに生っぽいときは炊飯ボタンを押し10分後に竹串を刺してみる。

まだ竹串に生地がつくようなら炊飯時間を足してみてください。

ホットケーキミックスで簡単に!

炊飯器でケーキに初めて挑戦するときは、ホットケーキミックスを使ったレシピが断然おすすめです。

ホットケーキミックスを使うと確実に膨らみますので、失敗が少ないです。

レシピの分量と炊飯器の大きさにあったレシピで作ることも大切です。

5.5合炊きを使用するときに3合炊き用のレシピで作ると、高さのない平べったいケーキになり焼き過ぎてしまいます。

材料の量にも注目してレシピを選んでみてください。

ハンドミキサーなしで作る方法

ハンドミキサーがないときはホットケーキミックスを活用しましょう。

炊飯器の釜に直接材料を順番に入れて混ぜてスイッチオンするだけです。

洗い物も少なく済んで、とても簡単なのでぜひ試してくださいね。

ホットケーキミックスはちゃんと膨らむように配合されていますので、失敗はほぼありません。

混ぜるときに泡だて器がない時は、菜箸を6本輪ゴムで束ねて代用してみましょう。


ホットケーキミックスを使ったレシピ

【材料】炊飯器5.5合炊き

  • ホットケーキミックス 200g
  • 砂糖 40g
  • 牛乳 150cc
  • 卵 1個
  • サラダ油(内釜にぬる用)

【下準備】

  • 炊飯器の底にサラダ油を塗る

【作り方】

  1. 炊飯器に卵を割り入れ泡立てる
  2. 砂糖、牛乳、ホットケーキミックスの順に混ぜていく
  3. 蓋を閉めてケーキボタンまたは炊飯ボタンを押す

終了したら蓋を開けて竹串を刺してみます。

竹串に何もついてこなければひっくり返して取り出して冷まします。

竹串に生地がついてきたら取り出さずに蓋をしめて10分ぐらい置きます。

炊飯ボタンを押して10分ぐらいしたら止めて竹串を刺してみます。

まだ生地がつくようなら、もう一度炊飯ボタンを押し竹串につかなくなるまで続けます。

まとめ

今回は炊飯器ケーキの生焼け解消法と膨らまない原因を紹介しました。

生焼けの原因は

  • 炊飯器がケーキ作りに向いていない
  • レシピと炊飯器の大きさが合っていない
  • 卵が泡立て不足

炊飯器ケーキの生焼けだったときの解消法は

  • しばらく保温する
  • もう一度炊飯もしくはケーキボタンを押す
  • 取り出して電子レンジ600Wで2~3分間加熱する
  • フライパンで蓋をして焼く

ぜひホットケーキミックスを使ったレシピで作ってみましょう。

簡単で美味しいのでどんどん次も作ってみたくなりますよ。

ケーキ
ライフアップトピックス

コメント