なんだ!今日はキャベツが安いぞ!?
となった時、色々な料理が浮かびますが、中でもロールキャベツなんていいですよね~。
温まるし、いろんな味付けでお肉と野菜をたっぷり楽しめます。
ところでロールキャベツの日持ちってどれぐらいかご存知ですか?
冷蔵庫で保存した場合は2~3日は日持ちします。
常温で保存となればあまり日持ちはせず、半日~翌日中と考えている方が良いかもしれません。
また、ロールキャベツって冷凍でも保存ができるんですよ!
冷凍で保存した場合は約1ヵ月ほどの日持ちが可能なんだそうです。
ではどのように保存すれば良いのか、細かく調べていきましょう!
レッツゴー!!
スポンサーリンク
ロールキャベツ冷蔵での日持ち
ロールキャベツの冷蔵庫での日持ちは2~3日と言われています。
ただし、それは煮込んだ後のロールキャベツの日持ちになります。
ロールキャベツを煮込む前の生の状態の日持ちは、冷蔵庫だと1日~2日ほどとされています。
ロールキャベツを冷蔵庫で保存する場合は、煮込む前よりも煮込んだ後の方が良いとの意見が多いようです。
理由としては、煮込む前の生のロールキャベツの日持ちは、冷蔵庫で1日~2日ほどとされていますが、煮込んだ後のロールキャベツは一度火が通っているので日持ちが少し良くなるからと思われます。
加熱することにより殺菌されている状態になりますので、ロールキャベツを保存する場合は煮込んでから保存する方が衛生的ではないでしょうか?
また、次に食べる時に味が染み込んでより美味しくなるからという意見もあります。
ロールキャベツ冷蔵での保存方法
ロールキャベツの冷蔵での保存方法ですが、密封できるフタ付きの容器に煮汁ごと移し替えましょう。
粗熱がしっかり取れたらフタを閉め、冷蔵庫で保存します。
これで2~3日は保存が可能です。
ですが、夏場や保存する容器などによって日持ちは変わってくる可能性もありますので、食べる前に見た目や臭いに異常がないかどうか確認するようにしましょう。
これはロールキャベツに限らず、ご家庭で手作りした物全般に言える事でもありますよね。
ご家庭で手作りした料理は賞味期限の表示がないので、見た目や臭いには気を付けておくに越したことはありません。
ロールキャベツ常温での日持ち
続いてロールキャベツの常温での日持ちですが、こちらは煮込んだ後、半日から遅くても翌日中には食べてしまう方が良いと思います。
常温で保存される方は、おそらく作った後のお鍋の中にそのまま置いて保存しておく方が多いのではないでしょうか?
私もお鍋で保存派です。
別の容器に移し替えて~・・・なんてするならばその手で冷蔵庫に入れますもんね。
どうせ今日の夕食で食べてしまうし・・・というのであれば、わざわざ洗い物を増やす必要もありませんよね~。(ズボラ発動)
ただし、食べる前には必ず再度加熱をし、しっかり火を入れてから食べるようにしましょう。
あと、夏場は常温保存は厳しいかと思いますので、冷蔵庫か冷凍で保存しておくことをオススメします。
当日中に食べるというのであれば、粗熱が取れたらフタをしてお鍋ごと冷蔵庫に入れてしまっても良いと思います。
洗い物が・・・(以下略)
スポンサーリンク
ロールキャベツ冷凍での日持ち
では次はロールキャベツの冷凍庫での日持ちです。
冷凍庫で保存した場合は約1ヵ月の日持ちが可能です。
保存方法は、粗熱が取れたロールキャベツを煮汁ごと冷凍可能な密封容器に入れてしっかりフタをして保存します。
かさばる場合はフリーザーバッグなど袋タイプのものに入れてもOKです。
その際、煮汁がこぼれないように注意し、なるべく空気を抜いた状態で保存しましょう。
もしくは、煮込んだ後のロールキャベツを一つずつ煮汁から取り出しラップで包んでからフリーザーバッグに入れ、煮汁は別で保存するという方法もあります。
煮汁も1回分ずつ保存しておけば、1食分だけ解凍することができるので便利ですね。
また、ロールキャベツを作り置きしておきたいという場合は冷凍保存がオススメです。
作り置きの場合は量が多いかと思いますので、日持ちも長い方が良いですよね。
作り置きしていたロールキャベツを色んな味付けで食べたい!という場合は味をつけて煮込む前に、軽くお湯で湯がいてから味付けなしで1つずつラップに包んで冷凍庫で保存しておくと、味の応用が効いて便利ですのでオススメです。
ロールキャベツのタネの日持ちはどれくらい?
ロールキャベツを作ったは良いけれど、タネが余ってしまった!という事もあると思います。
ロールキャベツのタネは生のままだとほとんど日持ちしません。
冷蔵庫で保存しても、おそらく1~2日といったところだと思いますので、保存するのであれば冷凍で保存するのがオススメです。
1回分ずつなど小分けにしてラップに包み、その上からアルミホイルで包んでからフリーザーバッグに入れて保存すると冷凍焼けを防ぐことにもなります!
冷凍庫で保存すれば、日持ちは1ヵ月ほどは可能かと思いますので、次にハンバーグにしたりピーマンやシイタケの肉詰めとして使ったりもできますね。
まとめ
いかがでしたか?
今回、ご家庭でロールキャベツを手作り・作り置きした場合の日持ちについて調べてみました。
- 冷蔵庫で保存した場合の日持ちは2~3日。
- 常温で保存した場合は当日~翌日中。(ただし、夏場などは必ず冷蔵庫へ!)
- 冷凍庫で保存した場合の日持ちは約1ヵ月。
- ロールキャベツのタネは日持ちしないので、保存するのであれば冷凍がオススメ。
以上の事を抑えておけば大丈夫じゃないかなと思います!
ですがあくまでも目安は目安。
手作りした料理は、気温や保存状態によって日持ちが変わりやすいので、食べる前は異変が無いかどうか常に確認する事を忘れずに!
せっかく作ったのだから、美味しく楽しく安全に食べてくださいね!
コメント