「チャーハンをお弁当に詰めるのは危険」なんて聞いたりしますよね。
その理由は、チャーハンは「セレウス菌」による食中毒が起きやすいからです。
このセレウス菌は、10℃~45℃で活動が活発になるとされていて、つまり常温に置いたときに最も菌が繁殖しやすい菌なのです。
そのため、チャーハンを弁当に詰めて持って行くことはもちろん、チャーハンを常温に置くことはとても危険です。
ですが、次の点に気をつければチャーハンをお弁当に詰めて持って行くことも可能です。
- 調理の際、衛生管理を徹底し菌の付着を抑える
- チャーハンを冷ましてから弁当に詰める
- 温度管理を徹底しセレウス菌の発生を抑える
とにかく食中毒の原因となる菌の発生を抑えることができれば、お弁当にチャーハンを持って行くことができます。
ただ、これらの対策をしても食中毒の発生が心配な方は、出先でチャーハンを作ることができる炊飯機能付きの弁当箱がおすすめです。
電力が必要ですが、出来立てを食べることができるので食中毒の心配はありません。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
お弁当にチャーハンはダメなの?
チャーハンは比較的傷みやすい料理と言われています。
というのも、チャーハンを含めご飯や焼きそばなど穀物を使用した料理は主に「セレウス菌」による食中毒が起きやすいからです。
このセレウス菌は、100度で30分かけて加熱しても死なない非常に強い菌で、10℃~45℃で活動が活発になるとされていますので、常温に置いたときに、最も菌が繁殖しやすい状態になります。
なので、絶対にチャーハンを含め、ご飯ものは常温に置かないようしましょう。
しかもセレウス菌は、一度菌が繁殖してしまうと再度火を通しても簡単に菌が死滅しないので、「火を通せば食中毒は大丈夫!」と思って食べるはとても危険です。
チャーハンは調理後すぐに食べない場合は、粗熱が取れたらすぐに冷蔵庫か冷凍庫に入れて、なるべくセレウス菌が繁殖できない温度で保存するようにしましょう。
チャーハンに限らず、ご飯、焼きそば、パスタなどは長時間の常温放置はせず、必ず冷蔵か冷凍で保存しましょう。
前日に作ったチャーハンを弁当にするのはダメ?
上でも触れたように、チャーハンは食中毒の元となる菌が繁殖しやすく、また多くの具材が使用されているので通常の白米に比べて傷みやすいです。
したがって、前日に作り置きしたチャーハンを弁当に詰めて持って行くには食中毒のリスクがあります。
ただし、次に紹介するポイントをしっかりと守れば、前日に作ったチャーハンを弁当に詰めてもっていくことは可能です。
冷ましたチャーハンを弁当箱に詰める
作りたてのチャーハンを弁当箱に詰めてしまうと、蒸気で湿気を帯びて傷みの原因になってしまいます。
それを防ぐためには、しっかりとチャーハンが冷めてからお弁当に詰めるようにしましょう。
前の晩に作り置きする場合は、冷めてから冷蔵庫で保存し翌朝お弁当に詰めるか、すでにお弁当に詰めた状態で冷蔵庫で保存してしまうという方法もあります。
ただ、冷蔵庫ではなく常温に置いていたチャーハンを翌日お弁当に詰めるのは、菌が繁殖している可能性があるので絶対にやめましょう。
チャーハンに限らずご飯ものは、季節や置かれていた環境にもよりますが、常温に置いたとき一番菌が繁殖しやすいです。
雑菌の繁殖を抑えるには、いかにランチの時間までお弁当箱が温められることなく冷えた状態をキープするかがポイントとなります。
学校や職場についたらお弁当を冷蔵庫に入れるのが理想ですが、それはなかなか難しいという方も多いと思います。
そんな方はケーキなどを買ったときにもらう保冷剤を弁当箱と一緒に包めば、弁当箱が温まるのを遅らせることができます。
また自然解凍するタイプの冷凍食品や小さなゼリーを凍らせてお弁当の中に一緒に詰めれば、保冷剤代わりになりますし、おかずやデザートにもなり一石二鳥です。
また最近100均でも見かけるようになった弁当用の抗菌シート。
これを1枚入れておけば、菌の繁殖を防いでくれる心強いアイテムです。
積極的に活用することをおすすめします。
菌を付けない
食中毒の予防のためには、原因となる菌が食材に付着することを防ぐ必要があります。
その一番の対策が、調理する前にしっかり手を洗うことです。
料理をするうえでこんなことは言うまでもありませんが、厚生労働省も提唱している「食中毒予防の原則」食中毒の原因菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」を徹底しましょう。
これはチャーハンだけではなく、すべての料理の基本なのでしっかり時間をかけて手を洗ってから調理に入りましょう。
また、お弁当箱へ菌の付着にも気を付けなくていけません。
蓋とパッキンの間もしっかり洗浄し、水気を完全にふき取り雑菌の付着を防ぎましょう。
食材をしっかり加熱
チャーハンなので当然火を通していますが、逆にそれで安心してしまい中途半端な炒め方になり具材の中まで完全に火が通っていない、なんてことがないようにしましょう。
特に卵は半熟にならないように注意が必要です。
また、水分を多く含む具材、例えばレタスチャーハンなどは水分が出て傷みやすくなるのでお弁当には詰めない方がいいでしょう。
チャーハン弁当パサパサレシピ
せっかく手間をかけたチャーハン弁当。
せっかくならべちゃべちゃのチャーハンではなく美味しいチャーハンを食べたいですよね。
そこで、お弁当用のチャーハン作りのちょっとしたコツをご紹介します。
卵はご飯と先に混ぜておく
卵とご飯を別々に炒めるのではなく、先に卵がけご飯のように混ぜておきます。
こうするとご飯にむらなく卵がまとわりついて、ご飯がコーティングされパラパラのチャーハンができます。
油は少し多めに入れる
既定の量より少し多めに油をいれることにより、ご飯と油がしっかりと絡んでべちゃべちゃしたチャーハンになるのを防いでくれます。
フライパンはしっかり熱して、強火で一気に炒める
チャーハン作りは火力が命です。
まずはフライパンをしっかりと熱し、卵ご飯を先に入れてから具材を炒めます。
味付けは最後にさっとでOK。
鍋肌に醤油をひと回しかけると焦げた匂いが食欲をそそりますよ。
まとめ
チャーハンをお弁当に詰めて持って行く際のリスクや、注意点についてご紹介しました。
- チャーハンは食中毒の元になるセレウス菌が繁殖しやすい
- チャーハンはセレウス菌が最も繁殖する温度(10℃~45℃)に置かない
- 調理の際、衛生管理を徹底し菌の付着を抑える
- チャーハンを冷ましてから弁当に詰める
- 温度管理を徹底しセレウス菌の発生を抑える
少し手間はかかりますが、以上の点に注意すればチャーハン弁当を楽しむことができるでしょう。
美味しいチャーハン弁当で素敵なランチタイムをお過ごしください。
安心安全なチャーハン弁当を楽しみたい方は、炊飯機能付きのお弁当を、ぜひチェックしてみてください。
コメント