ライフアップトピックス

ケーキ

パウンドケーキ焼いた後に型から外すタイミングはいつ?粗熱はどれくらいで取れる?

パウンドケーキは、焼きあがったら粗熱がとれるのを待ってから型から外すと、崩れずに取り出すことができます。外した後にしっかりと冷まして乾燥を避けて保管すれば、1週間ほどは保存が利くとされています。保存するときはラップで密閉し、ジップロックなどの密封容器に入れて常温で保存しましょう。
寿司

巻き寿司は冷凍保存できる?解凍方法や日持ちはどれくらい?常温保存もできる?

巻き寿司は冷凍で保存することができますが、具材によってはNGな場合もあるので注意が必要です。解凍するときはレンジを使えばOK!冷凍で大体3日くらいは置いておけます。常温でも保存はできますが、夏場などの暑い時期は傷みやすいです。
あんこ

あんこがパサパサぼそぼそでも復活できる?固いあんこを柔らかくする方法は?

パサパサのあんこは茹で直しをしたり、熱湯を足して水分量を増やすことで柔らかいあんこに復活させることができます。また、あんこが固くなってしまうのは、小豆の茹で時間が短かったり、砂糖を入れるのが早すぎたりすることが原因です。
寿司

いなり寿司の冷凍保存方法や賞味期限は?皮だけの冷凍や冷蔵保存も気になる!

いなり寿司は冷凍して保存することが可能です。冷凍するときは、一つずつラップに包んで保存袋に入れて保存します。冷凍での賞味期限の目安は大体3週間ほど。いなり寿司は、ご飯を詰めずに皮だけ冷凍しておくというのもおすすめです。
寿司

ちらし寿司は冷凍できる?冷凍・解凍方法は?冷蔵庫だと固くなる?

ちらし寿司は冷凍保存が可能ですが、冷凍に不向きな具材(刺身や魚卵など生もの)は取り除き、1食分ずつラップで包んで保存しましょう。解凍は電子レンジか蒸し器がおすすめです。ちらし寿司の冷蔵保存は、ご飯が固くなるのでおすすめしません。
ごぼう

ごぼうは中が黒い、スカスカ、ピンクでも食べれる?腐るとどうなる?

ごぼうの中が黒かったり断面に黒い輪ができたり、ピンクに変色していても食べることができます。中がスカスカなのは、ごぼうの成長に伴い内部に空洞ができる「す」と言われる状態です。黒やピンクに変色しているのは、「す」が原因であったり、ごぼうに含まれるポリフェノールの酸化によるものです。
野菜ジュース

野菜ジュースの賞味期限切れ1年過ぎてても大丈夫?紙パックは未開封だとどれくらい日持ちする?

野菜ジュースは、未開封であれば多少賞味期限が切れていても飲むことができます。未開封の状態で賞味期限切れを迎えた後の日持ちの目安は、紙パックの場合は1ヵ月ほど、缶の場合は半年ほど、ペットボトルの場合は2ヵ月ほどです。開封後の日持ちは、口を付けて飲んだ場合その日中、コップ等に注いだ場合は冷蔵で3~4日以内が目安になります。
お弁当

コンビニ弁当は消費期限切れでも1日くらいなら食べれる?冷蔵、冷凍保存でいつまで日持ちする?

消費期限は「安全に食べられる期間」の目安なので基本的には過ぎたら食べない方が無難なのですが、保存状態や食材によっては消費期限切れから1日過ぎた以降でも食べられる場合があります。冷蔵保存なら2日程度、冷凍保存なら1か月程度が目安ですが、冷凍に向かない食材もあるので注意が必要です。
バナナ

バナナが固いとき柔らかくする方法は?食べても大丈夫?逆に固いまま保存する方法は?

バナナがまだ熟してなくて固いバナナを柔らかくするには、りんごと一緒に保存(追熟)、レンジで温める、といった方法があります。固いバナナは基本的には食べても問題ありませんが、食感や味がいまいちなことが多いです。逆にバナナの成熟を遅らせて固いまま保存するには、1本ずつ小分けにしてラップで包むのが効果的です。
ご飯

炊飯器を途中で止めてしまったり開けたけど炊き直しできる?停電の時の対処法は?

炊飯器の蓋を途中で開けてしまった場合、すぐに気が付いたときは閉じてそのまま続行して大丈夫です。時間が経ってしまったときは、炊飯の進捗によって「早炊き・高速炊飯」で炊き直すか「保温」で蒸らすかを判断します。もし停電になっても、ほとんどの炊飯器は復旧後に継続炊飯されますが、長時間続くと「取り消し」状態になるので注意が必要です。