テレビ朝日、帯ドラマ劇場「やすらぎの刻-道-」
2020年2月10日放送、第214話の内容をご紹介。
根来家の汲み取りに来ただけの荒巻に慌てる公平。
荒巻がブドウの苗を翔に与えると、ブドウ栽培という新たな目標にやる気を見せる翔。
■やすらぎの刻-道-第214話 あらすじ(公式ツイッター)
【今日10日ひる12:30〜第214話あらすじ】
突如、家にやって来た荒巻三次(#眞木蔵人)に、根来公平(#橋爪功)は腰を抜かしかけた。三次は大手酒造会社が試験栽培をはじめたというブドウの苗を、翔(#菅谷哲也)に持ってきたのだ。ブドウ栽培という新たな仕事に、翔は意欲を燃やす。#やすらぎの刻 pic.twitter.com/OGww80bzr3
— やすらぎの刻〜道 (@yasuragino_toki) February 10, 2020
荒巻、翔にブドウ栽培を勧める
突然目の前に現れた荒巻三次(眞木蔵人)に驚き動揺する公平(橋爪功)。
しの(風吹ジュン)に不倫のことは言わないでくれと懇願する公平に、荒巻は単に仕事として汲み取りに来たことを公平に説明した。
それを聞いて落ち着きを取り戻す公平。
荒巻に翔の所在を聞かれた公平は、炭焼きに行っていることを告げた。
炭焼きをしている翔のもとを尋ねる荒巻。
翔は、荒巻に気付くと「社長」と言って笑顔を見せた。
荒巻は翔に渡したいものがあると言って、持っていたブドウの苗を見せた。
荒巻は、甲府に支社のある酒造メーカー「佐助酒造」が、ブドウの試験栽培を始めることを説明し、翔にブドウの栽培を勧めた。
翔はブドウの苗を受け取り、「やってみたい」と笑顔で答えた。
そんな翔に荒巻は、「今は生糸よりワインの時代だ。こっちのほうが生活は確かだぞ」と言って肩を叩いた。
家に戻った翔からブドウ栽培の話を聞いた公平は、「そりゃ、ええ話じゃないか」と返し、圭(山村憲之介)に相談するよう勧めた。
それから公平は、翔と木宮詩子(渡辺早織)の結婚の話を切り出し、翔の実母である早苗に結婚の連絡を入れなくていいのか尋ねた。
早苗の所在が分からないという翔に、公平は結婚してアメリカに移住したことを告げた。
それを聞いた翔はしばらく考えてから、「今の母さんや父さんに悪いから」と言って、早苗に連絡しないと公平に告げ、圭の家に向かった。
翔がブドウの栽培方法を尋ねると、圭は事細かに育て方や苗の病気について語り始めた。
翔は、それをメモを取りながら熱心聞いていた。
翔、詩子にブドウ栽培を告げる
作業小屋で一人、翔がメモをまとめていると、そこに詩子が姿を現した。
詩子が、先日両親が公平たちに会いに行ったことに言及すると、翔は「うん。お許しが出た!」と言って笑顔を見せた。
詩子は、「やった!翔ちゃん!」と言って翔に抱き付く。
詩子の手作り弁当を食べる翔。
詩子は父親の巌が結婚に気がはやり、二人の新居を勝手に決めようとしていることを翔に話した。
それを聞いた翔は、家はもう決まってると言って、鉄兵の住んでいた家を建て直すと告げた。
お金がかかると心配する詩子に、自分たちで立て直すからお金はかからないと返す翔。
詩子はそれを聞いて、「大変だ・・・」と言いながらも楽しそうにしていた。
それから翔は、ブドウの栽培に挑戦することを告げ、詩子を連れだした。
見晴らしのいい丘に着くと、そこはかつて公平たちが水田をやるために切り開いた土地だと翔が詩子に説明し、そこでブドウを育てることを告げた。
詩子がその場所の名前を問うと、「三の山」と答える翔。
家に戻った翔と詩子。
翔が、三の山でブドウを育てることを公平に告げると、そこは三平が好きだった場所だと言い、ブドウの栽培に適していると喜ぶ公平だった。
囲炉裏の前で裁縫をしながら、翔たちの話を聞いていたしのは、三平の名前を聞いて、かつて根来家みんなで桑の葉を摘んだことや、三平との思い出を思い返し笑みがこぼれた。
夜、寝床に着いた公平としのが話をしている。
公平が、「あの二人、本当に幸せそうじゃ」と言って翔と詩子の将来を喜んだ。
しのも「本当・・・」とつぶやくと、かつて横浜で三平と会い唇を重ねたときのことを思い出し、布団の中にうずくまった。
第214話、終了。
感想
荒巻のいい人具合が半端ない。
ちょっと前まで100万せびってたのに。
しのが三平を思い出すシーンを見て思う。
公平は浮気だけど、しのは本気。
なんだか、公平がかわいそうになってきた。
視聴者の声
汲み取りに来ただけだった三次。真木さんもう終わりかと思ったら再登場 #やすらぎの刻
— ひろったー (@hiro6038jp) February 10, 2020
三次めっちゃいい人じゃないか #やすらぎの刻
— ミレー (@miredaisuki) February 10, 2020
#やすらぎの刻 ちょっと翔、黒板五郎化しつつあるな
— みなお (@tsuchimina) February 10, 2020
昭和編のみなさんの回想があるとは…(T_T)#やすらぎの刻
— のんち (@nonchi88) February 10, 2020
まとめ
やすらぎの刻、第214話。
目の前に荒巻が現れ慌てる公平だったが、単に根来家の汲み取りに来ただけだと知った公平は安堵した。
公平に翔の居所を聞き、炭焼き場に向かった荒巻は、翔にブドウの苗を渡し試験栽培を勧めた。
荒巻から苗を受け取り、ブドウ栽培にやる気を見せる翔だった。
圭からブドウの栽培方法を聞いた翔が、作業小屋でメモをまとめていると、そこに詩子がやってくる。
詩子の父親から結婚を認められたことを喜ぶ翔と詩子。
翔は、かつて小平たちが開墾した「三の山」に詩子を連れ出し、そこでブドウ栽培を始めることを告げる。
家に戻った翔が、公平に三の山でブドウ栽培を始めることを告げると、そこは三平の好きだった場所だと語る公平。
公平の隣で、三平の名を聞いたしのは、かつての三平との記憶を思い出し昔を懐かしんだ。
コメント