みかんが腐っているか見分ける方法は?色や味で判断することはできる? | ライフアップトピックス

みかんが腐っているか見分ける方法は?色や味で判断することはできる?

みかん 腐ってる 見分け方 みかん

この時期、ついつい手に取ってしまう果物、みかん。

ついつい手に取ってしまうから、ついつい買いすぎちゃって、なんだったら箱で買っちゃって。

しばらくして「これ・・・腐ってるかも?」という状態になっているみかん、ありませんか?

腐ったみかんはどうやって見分ければ良いのでしょうか?

色などの見た目や臭いで腐っているのか判断できるのでしょうか?

今回はみかんの腐っているか見分ける方法を調べていきましょう!

スポンサーリンク

腐ってるみかんの見分け方

みかん 腐ってる 見分け方

まずは腐っているみかんの見分け方についてです。

見た目はどうなっているのか、また、臭いはどんな臭いがしたらアウトなのでしょうか。

みかんは腐ると色はどうなる?

みかんが腐ってしまった時、一番よくみられるのは表面にカビが生えてしまう事です。

カビが生えている表面は、白く粉っぽい状態になっていることが多いです。

私も年に1回ぐらい召喚してしまうんです、この白カビ。

また、白カビの状態にも気づかずドンドンと腐食していくと、次は緑色っぽいカビになっていきます。

これはもう「THE・カビ」ですよね。

白カビもTHE・カビですけどね。

こうなっている状態のものは中身にもカビ菌が侵食していることがほとんどなので食べない方が良いでしょう。

みかんは腐ると表面に変化はある?

カビ以外の見た目の変化については、表面が水っぽくブヨブヨしているものもあります。

ブヨブヨしているところは、他の箇所と違って黒っぽくなっていることが多いので、こちらも注意して見ておくと良いと思います。

また、新鮮なみかんは表面がツヤッとしていて光っているのですが、古くなってくるとツヤ感が無くなってくるので、そうなってきたら「お?そろそろか?」と思って早めに食べるようにすると良いでしょう。

みかんは腐ると味はどうなる?

腐ったみかんを食べた際、どんな味なのか色々と調べてみたのですが、残念ながら「これが決め手だ!」という味の変化は見つけられませんでした。

ですが。口に入れた際にいつもと違う違和感があったり、ゴワゴワと水分の抜けきったような食感のものはやめておいた方が良いかもしれません。

万が一腐っているみかんを食べてしまった場合、腹痛や下痢、嘔吐を引き起こす可能性もあるそうなので、そうならないように少しでもおかしいと思ったらすぐに吐き出しましょう。

みかんは腐ると臭いはどうなる?

みかんは腐っても基本的に臭いに変化はないという意見もありましたが、やはりカビが生えてくるとカビ臭かったり、中にはドロのような土っぽい臭いがする!という意見もありました。

どうやらみかんは腐ったとき、表面に何かしらの変化が出たときにそれに伴う臭いが発生しているのではないかと私は思います。

見た目に変化がない状態で、臭いだけで腐っているかどうかを判断することはどうやら難しいようですね。

スポンサーリンク

みかんの腐りにくい保存方法

みかん 腐ってる 見分け方

みかんが腐りにくい保存方法は主に下記3点に注意しましょう。

高温多湿を避け、風通しの良い場所で保存

みかんは湿気や高温に弱い果物ですので玄関や廊下といった、できるだけ風通しの良い場所で保管するようにしましょう。

その際、段ボールか、できればザルのような通気性の良いカゴで保存すると良いでしょう。

みかんのヘタを下にして置く

みかんはのヘタの部分は他の部分と比べて固いので、その固いヘタの部分を下にして置いておくと圧力に耐えやすく潰れを防いでくれます。

重なっているみかんは定期的に入れ替える

段ボールなど箱に入ったみかんを買ってきた際、そのまま保存している人も多いかと思います。

その場合、ずっと同じ個所に圧力がかかってしまい腐りやすくなる原因にもなるため、数日に1度は中身を入れ替えてあげると良いでしょう。

特に下の方は出荷の段階から一番下にある状態ですので、食べる際には下の方から早めに食べていくと良いかもしれませんね。

 

みかんの常温、冷蔵、冷凍それぞれの日持ちはどれくらいなのか詳しく紹介している記事があるので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

ついつい買いすぎたり貰いすぎたりして、気付かない間に腐ってしまう事があるみかん。

  • 表面が白や緑に変色している
  • 表面が水っぽくブヨブヨして黒ずんでいる

このような症状が見られたら腐っている可能性が高いので食べるのは控えましょう。

そして

  • 通気性の良いところ
  • ヘタを下にして置く
  • 下に置かれているみかんは定期的に入れ替える

こうすることでみかんが傷むのを防ぐことができます。

腐ってしまったみかんは当然体に良くありませんので、上に挙げたような状態になっていないか確認して食べるようにしましょう!

ところで「腐ったみかん」ていうとどうしても熱血学園ドラマを思い浮かべてしまうのは私だけじゃないですよね?・・・ねっ!?

みかん
ライフアップトピックス

コメント

  1. 岡井 運蔵 より:

    小生67才男です。香川県高松市出身です。約60年前の話です。
    幼少期の通学路に港があり、諸島部から柑橘類が小さな船で集荷され護岸に積み上げられていました。
    温州みかん類は別にされていて、盛り上げられていたのは殆どネーブルオレンジでした。レモンもありましたが現在のように大きさや形が整ってなく数も少なかったように思います。
    ネーブルは2メートル位に積み上げられて、一番下は潰れかけて痛んでました。
    子供は通りがかりに好きなだけ食べても良い……と言うか、食べろ食べろとすすめてくれていました。
    何才くらいまで食べていたかはハッキリしませんが、ある時に傷んだネーブルが出す異臭が鼻に付くようになり、新鮮なネーブルにも微かにその匂いが有るのにも気付いて、ネーブル自体食べなくなりました。
    その異臭は傷みかけた温州みかんにもあります。
    いまではネーブルオレンジは全く食べません。どんなに新鮮でも異臭が感じられるためです。食べるのはバレンシアオレンジだけです。他のブラッドオレンジなどは温州みかんに近いような感じだったので食べなくなりました。
    バレンシアオレンジの爽やかな味と香りはたまりませんね。

    他の柑橘類は季節の物として年に一回、晩白柚と土佐文旦の大玉も食べています。