季節になるとスーパーではたくさんのいちごが店頭に並ぶようになりますよね。
甘酸っぱいニオイに誘われて、思わずご購入…そんなことがしょっちゅうあります。
ここだけの話…スーパーで安く購入できたいちごに限って、結構甘くなかったりしませんか?
「安いいちごだから仕方ないかな」と諦めかけていた私ですが…。
ある方法で酸っぱいいちごを美味しく食べることに成功しました!
さて、その方法とはどんなものなのでしょう?!
甘くないいちごにがっかりしていた方、大必見の内容です!
スーパーで買ったいちごが甘くない原因
そもそも、なぜスーパーで購入するいちごは甘くないものが多いのでしょう。
それは、スーパーに並ぶいちごは日持ちを考えて少々早めに摘み取って出荷されているものが多いからなんです。
いちごはとってもデリケートで短命。
摘み取った後はほとんど日持ちすることなく、傷んでいってしまいます。
そのため店頭での販売期間を考慮したうえで早めに摘み取って、傷んだいちごを店頭で販売することがないようにと配慮された結果なのです。
まあ、これは仕方がないところもありますよね…。
いちごは追熟できない?
まだ熟成されていないのであれば食べ頃になるまで追熟すればいいんじゃない?
そう思われがちなのですが…。
いちごは摘み取ってしまうと、その後追熟することができないのです。
放置したところで甘く熟成することはなく、ただいちごが傷んでいくだけになります。
酸っぱいいちごを甘くする方法
酸っぱいいちごをなんとか甘くて美味しい状態で食べたい!
そう考えていろいろ試行錯誤したことがあります。
その結果たどり着いた方法とは…。
それは、「砂糖をかけてしばらく放置してから食べる!」という荒業。
もう強制的に甘くしてしまおうという寸法です。
砂糖をかけた直前だと砂糖のジャリッとした感じが不自然な気がしたので、洗ってヘタを取ったいちごに砂糖をかけた後、2~3時間冷蔵庫で放置しておきます。
すると、いちごからほどよく水分がでてきていい感じに砂糖となじんでくるので、結構違和感のない甘いいちごになるんです!
ちなみに、よくあるのが練乳をたーっぷりかけて食べるってやつ。
練乳大好きな私なので、ずっと練乳かけ流し状態みたいにして食べてたのですが…。
どちらかというといちごよりも練乳を食べてる感じ(笑)
もっといちごそのものを味わいたいなあという場合は、この砂糖をかけて放置する方法がオススメですよ!
甘くないいちごのアレンジレシピ
甘くないいちごはアレンジして味わうのも1つの手段です。
特にオススメのレシピ2選をご紹介しますのでぜひ試してみてくださいね!
いちごスムージー
1、いちご5粒(小ぶり)と牛乳100ml、はちみつ大さじ1をミキサーに入れる
2、滑らかになるまで混ぜる
3、氷を入れたグラスに注いで完成!
氷と一緒にミキサーにかけても良いですが、お手持ちのミキサーによっては氷が砕けないものもあるようですのでご注意を。
氷を入れると少し薄くなる感じがするので、私個人の好みで氷は後入れにしていますー!
いちごドレッシング
1、いちご5粒(小ぶり)をビニール袋に入れて滑らかになるまで握りつぶす
2、ボウルにリンゴ酢大さじ2とオリーブオイル大さじ2、塩とレモン汁少々と潰したいちごを加えてなじむまで混ぜる
3、お好みのサラダにかけて召し上がれ
まとめ
今回はスーパーで購入したいちごが甘くないときの対処法についてご紹介しました。
スーパーで販売されているいちごは早摘みされていることが多いため、完熟の手前状態のものが多いです。
甘くない…そんな時は砂糖をかけてなじませてから食べるか、とっておきのアレンジレシピを活用すると、スーパーのいちごもとっても美味しく味わうことができるようになります!
お高級ないちごもたまにはいいけど、スーパーで安く販売されているいちごを美味しく食べられるようになれば、家計も大助かり!
美容と健康にも大助かりですよね!
コメント