しいたけって低カロリーで食物繊維も豊富、香りも良くて美味しいですよね!
ところで、しいたけは生鮮食品のため賞味期限が記載されていない事にお気づきでしょうか?
しいたけの賞味期限って一体どれぐらいなのかご存知ですか?
しいたけは、1本丸ごと冷蔵庫に保存する場合は約1週間、カットした場合であれば2~3日の日持ちと言われています。
保存状態が悪かったり、長期間冷蔵庫に入れていた場合は段々と劣化し腐っていってしまいます。
腐ったしいたけは、カビが生える、傘の部分が濃い茶色になる、表面にヌメリが出る、酸っぱいような不快な臭いがするといった変化が見られます。
今回は気になるしいたけの賞味期限に関してや、腐るとどのような変化があるのかについて詳しく調べてみましたので、気になる方はぜひご覧ください!
しいたけの賞味期限
しいたけは生鮮食品のため、スーパーで購入したものに賞味期限の記載はありません。
これはなかなか困りますよね。
しいたけは一体いつまで日持ちするのでしょうか?
しいたけ冷蔵庫での賞味期限
しいたけの賞味期限は、冷蔵庫に入れた状態で1本丸ごと保存した場合は約1週間日持ちします。
また、カットしたしいたけの賞味期限はもう少し短くなり2~3日の日持ちと言われています。
しいたけを冷蔵庫で保存する際は余分な水分をしっかりと拭きとり、キッチンペーパーなどで包んでからジッパー付きの保存袋に入れて保存しましょう。
その際、胞子が落ちると傷みやすくなるそうなので、しいたけの軸が上になるように保存すると良いそうです。
また、水分が付いたままの状態で保存してしまうと、こちらも腐敗が進む原因となりますので水気がある場合にはしっかり拭き取りましょう!
しいたけをあらかじめカットしてから保存するという方も多いかと思いますが、その場合も水分が残らないようしっかりペーパーで水分を拭き取ってから、ジッパー付きの保存袋に入れるようにしましょう。
しいたけ常温での賞味期限
ではしいたけは常温で保存した場合、賞味期限はいつまでなのでしょうか?
実はしいたけは常温では殆ど日持ちしないのです。
しいたけは涼しい環境を好む食材で、20℃以下の環境で保存する方が良いのだそう。
買ってきた当日中に使用する場合であればそこまで心配しなくても大丈夫かな?と思いますが、翌日以降に使う予定なのであれば冷蔵庫で保存する方が良いですね。
夏場なんて特に気温や室温が高く傷みやすいので、すぐに冷蔵庫へ移しましょう!
しいたけはカビると見た目はどうなる?
しいたけの腐った際の見分け方として「カビが生えているかどうか」という点が判断材料の1つになります。
ただ、しいたけは「カビなの?どうなの?!」というような状態になる場合があります。
カビかどうかの見分け方としては、しいたけの表面に緑や青色の部位が見られたらそれは青カビが発生しているの恐れがあります。
たまに白っぽいモフモフふわふわした状態のものがしいたけに付着している場合がありますが、これは気中菌糸といってしいたけの一部のような物。
しいたけを栄養として成長した菌糸のことなので、食べてしまっても問題はありません。
見た目がなんかヤダ・・・という場合はキッチンペーパーなどで拭き取れますので、拭き取ってから食べましょう。
但し、この気中菌糸に紛れて緑っぽいものや黒っぽいものが見える場合はカビが紛れて恐れがあるので食べるのはやめておきましょう。
カビ以外でもしいたけが腐っている場合、表面にヌメリが出ていたり、傘が濃い茶色に変色している、傘の裏側が黒いといった変化が見られるので十分注意しましょう。
臭いに関しては、酸っぱいような不快な臭いがした場合には怪しいので食べない方が良いかもしれません。
賞味期限切れの乾燥しいたけは食べれる?
賞味期限切れの乾燥しいたけは、食べられないことはありません。
賞味期限とは、美味しく食べる事ができますよという期間ですので、賞味期限が切れてしまったからと言ってすぐに食べられなくなってしまう事はありません。
但し、乾燥したしいたけでもカビが生えていたり虫が湧いている場合もありますので、そういった場合は食べないようにしましょう。
また、しいたけの傘の裏側が緑色に変色している事もあるのですが、その場合は腐っているというより劣化しているといった方が正しいようです。
風味は落ちているけれど食べれなくはない、といった感じですね。
ただ、やはり賞味期限が切れてしまっている物を口にするという事は自己責任となりますので、不安であればやめておきましょう。
お腹が痛くなってしまっては困りますもんね。
因みに、開封後の乾燥しいたけの賞味期限は約1ヵ月ほどとされています。
まとめ
いかがでしたか?
今回はしいたけの賞味期限や腐った時の見た目の違いについて調べてみました。
- しいたけの冷蔵庫での日持ちはカットしていないなら1週間、カット済みなら2~3日。
- 常温では日持ちしないため冷蔵庫での保存がオススメ。
- カビると緑や青、黒色のカビが生える。
- 乾燥しいたけは賞味期限が切れても食べられるが、異変が無いかチェックする。
以上の事に気を付けていると、いざという時に少しはお役に立つかもしれません。
また困った時や分からなくなったときは、この記事を読み返していただけたら嬉しいです!
コメント