スポンサーリンク

生ハムはそのまま冷凍できる?保存方法や日持ちは?食べ方やおすすめレシピも紹介!

生ハム 冷凍できる 日持ち ハム

生ハムは冷凍保存が可能です。

生ハムの冷凍保存の方法は、小分けにしてラップやアルミホイルに包んで保存用袋に入れておけばOKなので簡単ですし、保存する時の状態によっては3か月~1年近くは日持ちします。

では今回は生ハムの冷凍保存について、もう少し詳しく調べていきましょう!

スポンサーリンク

生ハムは冷凍できる?

生ハム 冷凍できる 日持ち

生ハムは冷凍保存が可能です。

未開封のものはもちろん、一度開けてしまった生ハムでも冷凍保存できるんです!

生ハムを原木で購入したりすると冷凍で送られてくることも多いかと思いますが、冷凍されていても美味しく食べることができるのです。

実際、輸入品スーパーでは生ハムが冷凍コーナーで売られていたりしますよね~。

生ハムの冷凍保存方法

生ハムの冷凍保存の方法ですが、未開封の生ハムであればそのまま冷凍庫に入れてしまってOKです。

基本的に市販されている生ハムは真空パックになって売られていることが殆どなので、その真空状態のまま冷凍しておけば大丈夫。

もう少し良い状態で保存したければ、上からアルミホイルで包んで冷凍庫に入れると、尚良い状態での保存が可能なのだそうです。

開封後の生ハムであれば、1食分ずつ小分けにして空気を抜きながらラップに包み、更にアルミホイルで包みます。

その後はジッパー付きの保存袋に入れてしっかり空気を抜いてから保存するとOKです!

この時、素手や口を付けた箸などで触らないように、清潔な箸で作業するようにしましょうね。

生ハムをアルミホイルで包むと急速に冷凍されていくので鮮度が良い状態を保ちやすくなりますので、アルミホイル包みはオススメです。


冷凍した生ハムの解凍方法

では食べる時にどのように解凍するかというと、冷蔵庫に移し替えてゆっくりと自然解凍させるだけです。

自然解凍の場合は解凍時間が10~12時間ぐらいかかるので、あらかじめ使う事が分かっているのであれば早めに冷蔵庫へと移しておくほうが良さそうですね。

もし忘れてた!解凍時間がない!という場合は、冷凍した時の保存袋のまま氷水に浸けて解凍するか、流水に30~40分さらすと解凍できます。

解凍するときには決して電子レンジは使用しないようにしましょう!

解凍モードで解凍したとしても、熱が入りすぎてしまってせっかくの生ハムが台無し!という事もあり得ますので、気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

生ハムを冷凍したら日持ちはどれくらい?

生ハム 冷凍できる 日持ち

生ハムは元々賞味期限が長い食べ物ではありますが、生ハムの冷凍期限は、未開封のものであれば約1年日持ちします。

また、一度開封した後の生ハムでも冷凍保存しておけば3か月は保存が可能と言われています。

すごく長持ちしてくれますよね~。

保存期限を考えると、使い切れなかったり、沢山購入した場合などは冷凍保存がオススメですね。

スポンサーリンク

生ハムの賞味期限切れはいつまで大丈夫?

生ハム 冷凍できる 日持ち

生ハムの賞味期限が切れてしまったといっても、すぐに食べられなくなるという訳ではありません。

賞味期限は「この期間内であれば美味しく食べられますよ」という期間なので、腐ったりしていなければ食べても大丈夫です。

調べてみたところ、賞味期限が切れて1~2週間ぐらいは食べても全然問題なく、賞味期限が切れて2~3か月経ったものは食べない方が良いという意見が多いようです。

ただし、一度開封してしまった生ハムは傷みやすくなっているので2~3日以内に食べきった方が良いかと思います。

もし変色していたり、異臭がする場合は腐っている可能性が高いので食べずに破棄する方が良いですね。

スポンサーリンク

冷凍した生ハムの食べ方

生ハム 冷凍できる 日持ち

冷凍保存ができる生ハムですが、解凍してしまえば通常と同じようにサラダやチーズ、クラッカーなどに乗せて食べる事が可能です。

開封済の生ハムを冷凍保存したけれど、そのまま食べるのはちょっと・・・という場合は加熱しても美味しく食べられますのでぜひ試してくださいね。

おすすめの生ハム冷凍レシピ

生ハムを冷凍したけれど、加熱して食べたいという場合であればピザトーストなどに乗せて加熱して食べるのがオススメです。

私は解凍するのが面倒くさいな・・・という時によくするのですが、まず冷凍庫から取り出した生ハムを凍った状態で適当な大きさに切ってから、ピザソースを塗った食パンの上にそのままドバッと乗せます。

他にも冷蔵庫に余った野菜があれば適当に薄切りにして乗せ、上からピザ用チーズをかけてからトースターにイン!

軽く焦げ目がつくくらいまで焼くと美味しいピザトーストの出来上がり!

生ハムは元々薄いので、冷凍のままトースターに入れてもすぐに火が通ってくれるのでラクちんですよ~。

もしピザソースがない場合でも、バターを塗って同じように具材を置いて焼いても意外と美味しいです。

まとめ

今回は主に生ハムの冷凍保存について調べてみました。

  • 生ハムは冷凍保存が可能
  • 生ハムの冷凍期限は未開封で約1年、開封済みは約3か月保存可能
  • 解凍する際は冷蔵庫に移して自然解凍がオススメ
  • 生ハムは賞味期限が切れても1~2週間は食べることが可能
  • 生ハムは加熱しても美味しく食べられる

以上の事を抑えておけば、生ハムを保存する時にお役に立てるかと思います!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
ハム
スポンサーリンク
ライフアップトピックス

コメント