ライフアップトピックス | ページ 28 | 日常のお役立ち情報をお届けします
らっきょう

土付きらっきょうの漬け方、洗い方、保存方法は?

土付きらっきょうは根と茎を切り落とし水中で揉み洗いすると薄皮までむけて綺麗に洗うことができます。洗ったら一度塩漬けにし2週間ほど冷暗所に置き塩抜きして熱湯に10秒漬けて殺菌します。らっきょう酢に漬け保存瓶や密閉袋に入れ冷暗所か冷蔵庫で保存します。
いちご

いちごの食べ頃の見分け方は?収穫時期を見極めて美味しいいちごを食べよう!

いちごの食べ頃は11月から4月頃です。完熟したイチゴは果肉は赤く、表面のつぶつぶまでも赤くなっていて、形は大きく先端が少し平たく潰れていて、へたは大きく反っています。
冷凍食品

2歳の子供に冷凍食品ばかりはよくない?何歳から食べていい?おすすめの冷凍食品は?

子供に冷凍食品ばかり食べさせると栄養バランスがかたよってしまい、味覚形成に影響する可能性があります。子供が冷凍食品を食べられるようになる時期は、冷凍野菜・冷凍うどんは離乳食中期(生後7~8ケ月)、調理済みおかずのチャーハンやピザなどは2歳を過ぎてからとされています。
リンゴ

りんごを箱買いしたら冬場で日持ちはどれくらい?長持ちする保存方法はある?

箱買いしたりんごを常温で保存した場合、冬場は約1ヶ月、夏場はだと約2週間ほど保存できます。冷蔵だと野菜室で約2~3か月日持ちします。常温で保存するときは、直射日光や急な温度変化は傷みやすくなるので、新聞紙で包んで保存袋に入れるのが良いです。冷蔵する場合も新聞紙で包んで、できればジップ付きの保存袋に入れて野菜室で保存しましょう。
パン粉

パン粉がない時に食パンで代用する方法!

パン粉がない時食パンをおろし器でおろすかフードプロセッサーを使ってパン粉を作れば代用可能です。冷凍していた食パンならそのまま固く凍った状態の方がおろしやすいです。フードプロセッサーなら常温の食パンをちぎって10秒ほど回せば出来上がります。パン粉の代わりになるものとして、小麦粉・片栗粉・お麩・高野豆腐・おから・オートミール・コーンフレーク・ミックスナッツ・ポテトチップスなどがあります。
栗きんとん

栗きんとんは冷凍保存できる?保存期間や冷凍、解凍の仕方についても紹介!

実は栗きんとん、冷凍保存が可能です。栗きんとんを冷凍保存する場合、小分けにしてラップで包み、さらにジッパー付きの保存袋に入れて冷凍しましょう。この密封状態にすれば約1か月ほど冷凍保存が可能です。解凍するときは、冷蔵庫または常温での自然解凍でもOKです。

桃の賞味期限はどれくらい?冷蔵庫、常温、冷凍での日持ちや保存方法を調べた!

桃の賞味期限は、冷蔵庫だと約1週間、常温では2~3日、冷凍だと約1ヶ月ほどです。桃は冷蔵庫や冷凍保存が可能ですが、追熟が進みにくくなります。桃を美味しく食べるには、追熟が進む常温保存がおすすめ。解凍すると皮がむきやすくなります。
ご飯

炊飯器の保温でご飯がカピカピになる原因と固くならない方法!

炊飯器の保温でご飯がカピカピに固くなってしまうのは、米の中の水分が蒸発してしまうためですが、その原因として、ご飯のほぐし不足、長時間の保温、炊飯器の故障が考えられます。対策として、蒸発を抑えるシートを被せたり、釜の中心にご飯を集めることで蒸発を押せることができます。または、保温せずすぐに冷凍したり、レンジで温め直すことでおいしくご飯が食べられるようになります。
お弁当

お弁当のご飯が硬い!冷めても固くならない方法は?冷凍ご飯は大丈夫?

お弁当のご飯が硬い場合は、次の方法を試してみてください。通常よりも少し多めの水で米を炊く、お弁当を冷蔵庫に入れない、炊き立てのご飯を冷凍する。お弁当のご飯が硬い原因と冷めても固くならない方法について調べてみたのでチェックしてみてください!
シチュー

シチューは冷蔵庫で何日日持ちする?鍋のまま入れても大丈夫?

シチューを冷蔵庫で保存した場合の日持ちは2日~3日程度です。鍋ごと冷蔵庫で保存した場合は、殆ど日持ちしないので密封できる容器に移してから冷蔵庫で保存しましょう。またシチューは常温での保存には適さないので、常温に置いた場合は腐ってないかしっかり確認しましょう。