ライフアップトピックス | ページ 25 | 日常のお役立ち情報をお届けします
おかゆ

お粥は炊飯器の保温で保存できる?おかゆの保存方法や日持ちが知りたい!

炊飯器で作ったお粥は、お粥が糊状になる、腐る、内釜が傷む、といった理由で長時間保温機能で保存しておくことはおすすめできません。お粥は冷凍保存がおすすめで、1ヶ月は保存が可能です。冷蔵保存も可能ですがあまり日持ちしません。常温保存は、傷み安くなるので控えましょう。
ご飯

ご飯が炊飯器の内釜にくっつく!こびりつく原因と防止方法が知りたい!

炊飯器の内釜に米がくっつく原因に、お米がつぶれてしまう、乾燥、炊飯器又は内釜の劣化などが考えられます。これらを防止する方法として、米を固めに炊く、長時間保温しない、内釜の手入れなどがあげられます。毎日、内釜にくっついたお米を落とすのに疲れた方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
ご飯

炊き込みご飯の素が賞味期限切れから1か月だけど使える?ちょい足しアレンジレシピも知りたい!

炊き込みご飯の素の賞味期限が切れてしまっても1か月程度なら食べられることが多いです。でも未開封で保存状態が良い場合に限ります。炊き込みご飯の素は具材をちょい足してボリュームを出したり調味料で味にアクセントを加えるとさらに美味しく食べられます。
ご飯

炊飯器の内蓋を洗う頻度は?毎回洗うの?各パーツごとの洗い方も紹介!

炊飯器の内蓋は、使用したら毎回洗いましょう。蒸気口も取り外し可能なものは毎回洗い、細かい部分は綿棒などで汚れを落とします。内釜はコーティングが剝がれないように、柔らかいスポンジで撫でるように洗ます。ニオイが気になる場合は、「重曹」や「クエン酸」を使用すると臭いが落ちやすいです。
ご飯

炊飯器で炊いたご飯は保温でいつまで食べれる?保温時間は何日まで?

炊飯器メーカーが推奨する保温時間は12時間~24時間ですが、そのうちご飯を美味しく保てる保温時間は12時間~15時間ほどとされています。さらに言うと、炊きたての状態を保てる保温時間は6時間程度です。炊飯器の保温機能でも、保温時間は24時間以内が目安になります。
ご飯

炊飯器を途中で止めてしまったり開けたけど炊き直しできる?停電の時の対処法は?

炊飯器の蓋を途中で開けてしまった場合、すぐに気が付いたときは閉じてそのまま続行して大丈夫です。時間が経ってしまったときは、炊飯の進捗によって「早炊き・高速炊飯」で炊き直すか「保温」で蒸らすかを判断します。もし停電になっても、ほとんどの炊飯器は復旧後に継続炊飯されますが、長時間続くと「取り消し」状態になるので注意が必要です。
さつまいも

土付きさつまいもの洗い方、保存方法、賞味期限が知りたい!

土付きのさつまいもは10分ほど水に浸けてから洗うと土を落としやすくなります。長期保存するなら土を全部落とさずに新聞紙を敷いた段ボールで保存するか、新聞紙やキッチンペーパーで一本ずつ包んでから冷蔵庫の野菜室で保存します。賞味期限はおよそ1か月です。
ご飯

パサパサご飯をふっくらに復活させたい!ぼそぼそになる原因は?

パサパサに炊きあがってしまったご飯をふっくらに復活させる方法として、炊飯器で蒸らす、レンジで温める、アレンジ料理に使う、といったものがあります。ご飯がパサパサ、ぼさぼさに炊きあがってしまう原因には、水が少ない、米が古い、蒸らしが足りない、炊飯器の故障などが考えらます。
ご飯

ご飯は常温保存と冷蔵庫どちらで保存するのがいい?それぞれの日持ちは?

ご飯を保存する場合、冷蔵庫での保存はご飯の劣化が激しいのであまりおすすめしません。常温保存する場合は、おひつを使えば美味しく保存することができますが、日持ちは半日程度になります。ご飯を1日以上保存するなら、冷凍保存がベストです。
紅茶

紅茶にカビは生える?見分け方は?カビが生えたの飲んだけど大丈夫?

紅茶は一度空気に触れると吸湿してカビが生えることがあります。かび臭くなり茶葉が固まるため気付く方が多いです。ペットボトルやティーポットも常温放置すると白いカビが浮遊します。もし飲んでも少量なら問題ありませんが体調不良が回復しないときは受診が必要になります。