おでんは腐ると味や臭いはどうなる?食べても大丈夫か見分ける方法は? | ライフアップトピックス

おでんは腐ると味や臭いはどうなる?食べても大丈夫か見分ける方法は?

おでん 腐る 見分け おでん

寒い冬の定番料理のおでん。

出来立ても美味しいですが、数日かけて味を染み込ませるともっとおいしくなりますよね。

でもおでんは出汁で煮込む料理ですし、入れる具も水分が多いので日にちが経つと腐るのではと心配になります。

腐ったおでんを食べてしまったら、家族全員が食中毒!なんて事態もあり得ます。

そうならないためにも、おでんは腐るとどんな匂いや味になるのか知っておいた方がいいですよね。

そこで今回は、腐ったおでんの見分け方についてご紹介します。

腐ったおでんの見た目や匂い、味の違いを知り安全でおいしいおでんを食べましょう。

スポンサーリンク

腐ったおでんの見た目

おでん 腐る 見分け

おでんが腐っていないか、まずは見た目による見分け方をご紹介します。

おでんの見た目に次のようなものが発生していたら腐っているかもしれません。

よく観察してみましょう。

おでんの表面に白い泡や膜がある

炭酸のような白い泡が出ている場合、おでんの出汁の中で菌の繁殖が始まっている可能性があります。

ただ、薄く白い膜が張っている場合は、具材からでた油脂の場合があります。

牛すじなど脂の多い具材が入っている場合は、油脂の可能性もあるので火にかけてみましょう。

溶けて膜がなくなれば油脂なので食べても大丈夫です。

膜が消えない場合や、普段することのない匂いがしている場合は腐っている可能性があります。

具材が糸を引いている

箸などで具を持ち上げると糸をひいている。

それは既にもう具材が腐っています。

残念ですがこうなってしまったら、もう捨てるしかありません。

出汁にとろみがある

出汁を箸などでかき混ぜたときに「とろみ」がある場合は腐っている場合があるので要注意です。

ただし、じゃがいもなどの具が溶けたものや、昆布から溶け出した成分によってとろみが増している場合もあります。

煮崩れしやすい具材やぬめり成分を含む具材が入っていないのにとろみがある場合は、腐ってる可能性が高いので気を付けましょう。

とろみがあるときは、異様な匂いもしていないか合わせてチェックしましょう。

スポンサーリンク

腐ったおでんの臭い

おでん 腐る 見分け

では実際、腐ったおでんはどんな匂いがするのでしょうか。

そっと鼻を近づけてみましょう。

  • 酸っぱい臭い
  • 納豆のような腐敗臭

このような匂いがしたら腐っている可能性が高いので食べるのはやめておきましょう。

また何の臭いとは例えがたい、明らかにいつものおでんと違う臭いがする…そんな場合も腐っているかもしれません。

捨てた方が無難です。

スポンサーリンク

腐ったおでんの味

おでん 腐る 見分け

見た目や匂いがここまでご紹介した条件に当てはまってしまった場合、食べるのはおすすめできません。

もったいないですが捨てた方が無難です。

また、見た目や匂いに異常がなかったものの、食べたら以下のような味がした場合は腐っている可能性があります。

  • 粘り気がある
  • 酸っぱい
  • 出汁の味がしない
  • 舌に刺激を感じる

このような味がした場合、このおでんは諦めましょう。

スポンサーリンク

おでんが腐らないようにする方法

おでん 腐る 見分け

腐りやすい具材を避ける

一度で食べきれる量を作る場合は入れる具材を気にする必要はありませんが、保存することを前提で作る場合は腐りやすい具材を知っておいた方がいいでしょう。

  • じゃがいも
  • こんにゃく
  • 大根

上記のような水分を多く含む具材は腐りやすいです。

味の染みた大根は特に美味しくておでんの中でも人気の具ですが、取り扱いには十分注意しましょう。

また玉子は食中毒の素となる菌の栄養源になるタンパク質を多く含んでいるので要注意です。

食中毒の予防方法

おでんを作るとき、そして作ったあとに以下の点を注意して食中毒の発生を防ぎましょう。

  • きれいに手を洗ってから調理する
  • 清潔な調理器具を使う
  • 残った場合は冷蔵庫、または冷凍庫で保存
  • 3日以上保管する場合は、出汁と具を分けて保存する
  • 作り置きのおでんを食べるときは、食べる分だけ温め直す
  • 早く食べ切る

基本的な注意点も多いですが、これらをしっかり守ることが重要です。

食中毒の原因となる菌は25度以上で増殖します。

25度と言えば冬の室温と同じくらいですよね。

鍋のままおでんを放置していたら、あっという間に腐ってしまいます。

まとめ

腐ったおでんの見分け方についてご紹介しました。

  • おでんの表面に白い泡や膜がある
  • 具材から糸が引いている
  • 出汁にとろみがある
  • 酸っぱい匂い、納豆臭がする
  • 食べたとき粘り気や酸味、舌に刺激がある

以上のような点に注意して、おでんが腐っていないか見分けるようにしましょう。

寒い時期に食べることの多いおでんですが、作り方や保存方法を誤るとすぐに傷んでしまうこともあります。

おでんの日持ちや保存方法については、こちらの記事で紹介しているのでぜひ参考にして頂き、おいしく安全におでんを頂きましょう。

おでん
ライフアップトピックス

コメント