スポンサーリンク

なめこに賞味期限が書いてないけど1週間日持ちする?酸っぱいのは腐ってる?見分け方は?

なめこ

なめこは生の野菜と同じ扱いですので、賞味期限の記載義務がありません。

なめこは、ぬめりがあるので他のきのこより腐ってるか分かりづらいですよね。

なめこを買った当日に調理しない場合、冷蔵庫のチルド室(0℃)で保存すると3日から最大で1週間ほど日持ちさせることができます。

真空パックのなめこなら、パックごとそのまま冷凍保存も可能です。

なめこを開けたら酸っぱい臭いがすることがありますが、乳酸菌が発酵したものです。

乳酸菌ですので、食べても害はありませんが味が落ちてしまっています。

なめこが腐っているかの見分け方は、以下の通りです。

  • 傘の形や軸がくずれている
  • ぬめりが強い
  • 泡立っている
  • 黒っぽくなっているところがある

今回は、なめこの賞味期限や保存方法、腐っているなめこの見分け方をお伝えします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】くまちゃんなめこ「こだわりセット」
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/9/23時点)

楽天で購入

 

 

スポンサーリンク

なめこの賞味期限

なめこ 賞味期限 1週間

なめこには、賞味期限の記載がないため、いつまで食べられるかは自己判断になります。

なめこは、カサが開ききっていない弾力があるものが新鮮です。

パックならしっかり真空が効いている状態のものを選ぶようにしましょう。

賞味期限とは、品質を落とさず美味しく食べられる期限です。

未開封の状態でパッケージに記載された通りの方法で保存した場合のみ有効になります。

賞味期限は、主に加工品に記載されることになっています。

なめこは生の野菜と同じ扱いですので、賞味期限の記載義務はありません。

パックの真空状態が少しゆるんで、中でなめこが動くようになったら注意が必要です。

なめこを購入後は

  • すぐ調理に使うのが一番良い
  • 冷蔵庫のチルド室で3日から1週間が日持ちの目安
  • 1週間以内に調理するのが望ましい

なめこの扱い方としては、水洗いと加熱が基本ですが、水洗いした後に保存すると腐りやすいので、注意しましょう。

沸騰したお湯にいきなり入れてしまうと旨味がとんでしまうので、水の状態から鍋に入れて茹でるようにしてくださいね。

株取りなめこは、真空パックではない、普通のビニール袋に入って販売されていることが多いですが、日持ちは同じ3日程度になります。

すぐに食べる予定ではない時は、いしづきを取って冷凍することができます。

冷凍する前に、おがくずや土を洗い落としておきましょう。

しかし、株取りなめこは水で洗うとぬめりが出て旨味が増して一番美味しい状態になりますので、洗ったらすぐ調理する方がおすすめです。

スポンサーリンク

なめこの保存方法

なめこ 賞味期限 1週間

なめこは、0~5℃の環境で育てられているため、保存するなら冷蔵庫のチルド室が一番良いとされています。

なめこは、他の野菜と同じように野菜室で保存してしまう人が多いようですが、野菜室は5~10℃ぐらいのため、なめこには温度が高すぎて傷みやすくなります。

購入後野菜室に入れておくと3日で酸っぱい臭いがする場合もありますので気をつけましょう。

なめこを密閉容器やジップ付きの保存袋で保存するときは、しっかり空気を抜いてください。

真空パックのなめこはすぐ使わない場合はそのまま冷凍保存も可能です。

真空パックのなめこの冷凍保存の日持ちは1ヶ月ほどです。

使う時は、パックの上から流水をあてて解凍する方法になります。

なめこの味噌汁には、凍ったまま使うことができて便利ですよ。

また、なめこの瓶詰は冷蔵保存で1年ほど、缶詰は、常温で約3年日持ちします。

開封後は、2~3日しか日持ちしませんので早めに使い切るようにしてくださいね。

スポンサーリンク

なめこは腐るとどうなる?見分け方は?

なめこ 賞味期限 1週間

なめこが腐ると形が崩れ酸っぱい臭いがします。

酸っぱい原因は乳酸菌ですが、食べると味が落ちていて味噌汁に入れても酸っぱいまま味が整わないことが多いようです。

なめこの真空パックがゆるんで触ると柔らかくなめこが動くようになったら、傷みが始まるサインです。

【腐ったなめこの特徴】

  • 傘や軸の形が崩れている
  • ぬめりが強くなっている
  • ぬめりに泡が立っている
  • なめこが黒っぽくなっている
  • 酸っぱい臭いがきつい

腐ったなめこを食べるとお腹を壊すことがあります。

もったいないですが、食べない方が安心です。

しかし、なめこのぬめりの成分をご存知でしょうか。

なめこのぬめりには、

  • ペクチン
  • コンドロイチン

などが含まれています。

ペクチンは水溶性食物繊維で腸の調子を整えてくれます。

関節軟骨の主成分で有名なコンドロイチンも含まれていて、美肌効果もあるとされています。

体の調子が整う成分が多く含まれていますので、傷む前に食べるようにしたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、なめこの賞味期限と保存方法、腐ったときの見分け方を紹介しました。

  • なめこの賞味期限は、冷蔵保存チルド室で3日が目安(最大1週間)
  • なめこの保存方法は、そのまま冷蔵庫のチルド室か冷凍庫に入れる
  • なめこが酸っぱいのは乳酸菌が影響で腐っているわけではない
  • なめこは腐ると形が崩れぬめりが泡出ったり黒っぽくなる

なめこ購入後は、すぐ調理するか、チルド室にしまう、または冷凍しておきましょう!

スポンサーリンク
なめこ
スポンサーリンク
ライフアップトピックス

コメント