大豆ミートの豆腐・水煮からの作り方!乾燥大豆ミートの戻し方は? | ライフアップトピックス

大豆ミートの豆腐・水煮からの作り方!乾燥大豆ミートの戻し方は?

大豆ミート 作り方 大豆 大豆

代替肉として大豆を加工して作られた大豆ミート。

低カロリーなのに栄養価は抜群。

食物繊維が豊富でダイエット中の方や、生活習慣病が気になる方にも注目されています。

実は、大豆ミートは、豆腐や水煮大豆を使って手作りすることもできます。

手作りの大豆ミートは、冷凍保存で約1か月ほど日持ちします。

市販の乾燥大豆ミートは常温保存で約1年ほど日持ちします。

乾燥大豆ミートの戻し方は、沸かしたお湯に浸すか、茹でるという方法になります。

戻すときに水で洗ってしっかり絞ると臭みが取れ、しょうがや鶏がらスープの素などで下味をつけてから調理すると、肉に近い旨味を加えることが出来ます。

今回は、大豆ミートを手作りする方法・乾燥大豆ミートの戻し方・下味の付け方を紹介します。

また、後半には大豆ミートを使ったレシピもありますのでぜひご覧下さい。


スポンサーリンク

大豆ミートの作り方

大豆ミートは、家で簡単に作ることができます。

市販のものは、つなぎに小麦粉を使われていたり、多少の添加物が入っていますので気になる方は手作りがおすすめです。

大豆ミート【豆腐】

材料は豆腐のみです。

木綿豆腐でも絹豆腐でもどちらでも作ることができます。

「豆腐を冷凍」→「電子レンジで加熱」→「水分を絞る」という手順になります。

  1. 豆腐を8等分に切る
  2. 水分をキッチンペーパーなどでふき取る
  3. 浅いタッパーかトレーに並べて冷凍庫に入れる
  4. 2~3時間経過し、凍っていたら冷凍庫から出す
  5. トレーから耐熱皿に移して、電子レンジ600Wで1~2分加熱する
  6. 少し置いて触れられる程度の温度になったら、キッチンペーパーで水分をふき取りしっかり絞る

食感はあまり弾力がなく柔らかめです。

すぐ調理に使えますが、冷凍保存も可能です。

ジップ付き保存袋に入れて平らにして保存すれば約1ヶ月ほど日持ちしますが、長期間になると乾燥してしまうので早めに使い切った方がよさそうです。

大豆ミート【水煮】

水煮大豆を使って作る場合、大豆だけではまとまらないので、つなぎに片栗粉や米粉などを使います。

◆材料◆

  • 水煮大豆  200g
  • 米粉    大さじ2杯

◆作り方◆

  1. 水煮大豆をすり鉢ですりつぶす(フードプロセッサーでなめらかにする)
  2. 米粉を加えて木べらで混ぜる
  3. ジップ付き保存袋に入れて平らにして封をし、冷蔵庫で半日寝かす
  4. すぐ使わない分は冷凍庫で保存する

調理に使うとモッチリとした食感になります

冷凍保存で1ヶ月ほど日持ちします。

スポンサーリンク

大豆ミートの臭み消し方

大豆ミートの特有の豆臭さは、大豆に含まれるリノール酸の酸化により生成するヘキサノールという成分と言われています。

気になる臭いは、大豆ミートを戻した後、水で洗ってしっかり絞り、香味野菜やスパイスを下味に使うことで解消されます。

香味野菜とスパイス

大豆ミートの臭みは香りの強いものを使うと効果的です。

  • しょうが
  • にんにく
  • オレガノ
  • ナツメグ
  • コンソメ顆粒
  • 鶏がらスープの素
  • 和風だし

上記は大豆ミートの臭いを消すのにおすすめです。

スポンサーリンク

乾燥大豆ミートの戻し方

市販の大豆ミートは大豆の油分を絞り、加圧加熱処理した後、高温で乾燥させて製造されています。

賞味期限が約1年と長く、他の乾物と同様に買い置きしておくと便利です。

最近は、いろいろなタイプの大豆ミートがありますが、私はマルコメの「大豆のお肉」が扱いやすいです。

「大豆のお肉」の乾燥大豆ミートは、ミンチタイプ・フィレタイプ・ブロックタイプの三種類があります。

乾燥大豆ミートの戻し方は、沸かしたお湯に浸すか、茹でるという方法になります。

戻し時間の目安は、それぞれ少し違いますので気を付けてください。

ミンチタイプ お湯に浸す時間 3分
ゆでる時間   1分
フィレタイプ お湯に浸す時間 5分
ゆでる時間   3分
ブロックタイプ お湯に浸す時間 8分
ゆでる時間   5分

少量なら(30gまで)電子レンジで加熱して戻すこともできます。

耐熱容器に大豆ミート30gと水300mlを入れてふたをせず600Wでミンチタイプは3分、フィレタイプは5分、ブロックタイプは8分加熱します。

容器が小さいと吹きこぼれますので、少し大きめの耐熱容器を使用しましょう。

戻した後は、水で洗ってしっかり絞ることが大切です。

水で洗う時は、優しく洗って水分を絞るという作業を繰り返して下さい。

初めは薄茶色の水ですが、5~6回ぐらいで透明になってきます。

絞った水が透明になったら下味をつけましょう。


大豆ミートのおすすめの下味レシピ

◆材料◆

  • 乾燥大豆ミート    30g
  • 和風顆粒だし     小さじ1
  • おろししょうが    小さじ1

大豆ミートを戻して洗って絞った後にまぶして5分以上おきます。

手作りミートも同じように水で洗った後に下味をつけます。

大豆ミート100gに対して使う香辛料や調味料は、小さじ軽く1杯ぐらいが目安です。

作る料理によってコンソメ、鶏がらスープの素、にんにく、しょうゆなど下味をつけることでかなり仕上がりに差が出ます。

スポンサーリンク

大豆ミートおすすめレシピ

乾燥大豆ミートは、戻すと水分を含んで膨らみカサが増えます。

  • ミンチタイプ30g→120g
  • フィレタイプ30g→90g
  • ブロックタイプ30g→80g

この分量を目安に調理に取り入れて下さい。

大豆ミートの弱点はジューシーさに欠けることです。

油を使った調理や濃い味付けのものが合うようです。

大豆ミートブロックタイプを使ったからあげ

◆材料◆<2人分>

  • 乾燥大豆ミートブロックタイプ 30g
  • しょうゆ         大さじ1杯
  • おろしにんにく      少々
  • 片栗粉          適量
  • サラダ油         適量

◆作り方◆

  1. 戻した大豆ミートにしょうゆとおろしにんにくで下味をつける
  2. 片栗粉をまぶす
  3. 160℃揚げ油で1~1分半揚げて取り出す

揚げ時間は短くて大丈夫です。

大豆ミートは油を含むとジューシーになって美味しくなります。

大豆ミートブロックタイプを使った酢豚風あんかけ

◆材料◆ <2人分>

  • 乾燥大豆ミートブロックタイプ  40g
  • 醤油            大さじ1杯
  • おろしにんにくチューブ     1cm
  • 玉ねぎ           1/2個
  • ピーマン          1個
  • 人参            1/2本
  • 椎茸            2枚
  • たけのこ          1/2個
  • ニンニク            1/2片 みじん切り
  • 生姜                            1/2片 みじん切り

<甘酢あん>

  • 砂糖                         大さじ2杯
  • しょうゆ                     大さじ2杯
  • 酢                        大さじ2杯
  • 鶏がらスープの素        小さじ1杯
  • 水                     3/4カップ
  • 片栗粉                   小さじ2杯

◆作り方◆

  1. 大豆ミートは戻して醤油とおろしニンニクで下味をつける
  2. 数分おいたら軽く片栗粉をつけフライパンで揚げ焼きする
  3. 野菜は食べやすい大きさに切り、ニンニクと生姜はみじん切りする
  4. 甘酢あんを合わせておく
  5. サラダ油を熱しみじん切りしたにんにくとしょうがを炒めて香りを出す
  6. そのまま野菜を炒め大豆ミートも加えて炒める
  7. 甘酢あんを流し入れ、弱火で5分ほど煮る

大豆ミートフィレタイプを使ったチンジャオロース風

◆材料◆<2人分>

  • 乾燥大豆ミートフィレタイプ  30g
  • 酒              小さじ1杯
  • 醤油             小さじ1杯
  • ピーマン           4個
  • 片栗粉            小さじ1/2個
  • ごま油            小さじ1杯

<合わせ調味料>

  • オイスターソース       小さじ1杯
  • 醤油             小さじ1杯
  • 砂糖             小さじ1杯
  • 酒              小さじ1杯

◆作り方◆

  1. ピーマンは種をとって千切りにする
  2. 戻した大豆ミートフィレタイプは酒と醤油で下味をつけ片栗粉をまぶしておく
  3. フライパンにごま油を流し、ピーマンを炒める
  4. 大豆ミートも入れ、少し炒め、合わせ調味料を加える

大豆ミートフィレタイプを使った豚キムチ風

◆材料◆<二人分>

  • 乾燥大豆ミートフィレタイプ  30g
  • 鶏がらスープの素       少々
  • キャベツ      100g
  • 人参        1/2本
  • ピーマン      1個
  • もやし       1/2袋
  • 鶏がらスープの素  小さじ1杯
  • 白菜キムチ     100g
  • サラダ油

◆作り方◆

  1. 戻した大豆ミートに鶏がらスープの素を振りかけ下味をつける
  2. 野菜を食べやすい大きさに切る
  3. フライパンにサラダ油入れて熱し、もやし以外の野菜を炒める
  4. もやしも加えて炒め、鶏がらスープの素、白菜キムチを加え軽く和えたら火を止める

大豆ミートミンチタイプを使ったそぼろ

◆材料◆<二人分>

  • 乾燥大豆ミートミンチタイプ 30g(戻しておく)
  • 砂糖            大さじ2杯
  • みりん           大さじ2杯
  • 醤油            大さじ2杯
  • お好みでおろししょうが   少々

◆作り方◆

  1. フライパンに砂糖・みりん・醤油を入れ、戻した大豆ミートを味を含ませるように炒め煮する
  2. 汁気がなくなり味がしみたら火を止める

大豆ミートのそぼろは万能です。

ご飯にかけても、カボチャやブロッコリーなどの温野菜にかけても美味しいです。

食感はとりのむね肉のひき肉に似て弾力があります。

大豆ミートミンチタイプを使ったハンバーグ

大豆ミートのハンバーグ <2人分>

◆材料◆

  • 玉ねぎ          80g 約1/4個
  • 大豆ミートミンチタイプ   30g(戻しておく)
  • 合いびき肉        80g
  • 卵            1個
  • 塩            少々
  • 胡椒           少々
  • ナツメグ         少々
  • パン粉         大さじ1杯

<ハンバーグのソース>

  • トマトケチャップ   大さじ2杯
  • ウスターソース    大さじ1杯
  • バター        15g

◆作り方◆

  1. 玉ねぎはみじん切りし炒めて冷ましておく
  2. ボウルに戻した大豆ミートと合いびき肉を入れて混ぜ塩、胡椒、ナツメッグを加える
  3. 卵、パン粉を入れて混ぜたらお好みの大きさに丸めてフライパン両面焼く
  4. ふたをして弱火にして4~5分、中まで火が通ったら止める
  5. トマトケチャップとウスターソース、バターも入れて3分煮込む

大豆にはビタミンAとビタミンCがほとんど含まれないので、付け合わせにはブロッコリーやトマトなどがおすすめです。

れんこんをすりおろして加え和風ハンバーグにしても美味しいです。

まとめ

大豆ミートの作り方、乾燥大豆ミートの戻し方、大豆ミートを使ったレシピを紹介しました。

  • 大豆ミートは、豆腐または大豆の水煮で手作りし、冷凍保存が可能
  • 大豆ミートの臭みは、しっかり水で洗って絞り、下味をつけてから調理することで解消できる
  • 乾燥大豆ミートはお湯につけるか茹でて戻す方法が主流だが、少量ならレンジでも可能

この記事を読んで大豆ミートを使うときの参考にして頂けたら幸いです。


大豆
ライフアップトピックス

コメント