スポンサーリンク

キウイの追熟でエチレンガスの多いりんごの種類は?何日で成熟する?

キウイ 追熟 りんご 種類 キウイ

キウイの追熟させるのに、エチレンガスを多く発生させるおすすめのりんごの品種は

  • つがる
  • ジョナゴールド
  • 王林

です。

成熟までにかかる期間の目安は、2日~6日間ぐらいです。

また、キウイの追熟はリンゴだけではなく、

  • バナナ
  • みかん
  • メロン
  • アボカド

などでも可能ですが、りんごよりは効果が弱く、早いものでも追熟するまで3日くらいかかることもあります。

今回はキウイの追熟を早めてくれるりんごの種類、またりんご以外の追熟方法を紹介します。

キウイの追熟に他の果物を一緒に置くのは有効ですが、そのためだけに他の果物を揃えるのはちょっと…という方には、追熟剤の使用がおすすめです。


スポンサーリンク

キウイの追熟におすすめのりんごの種類

キウイ 追熟 りんご 種類

追熟を早めてくれる品種は、エチレンガスの生成量の多い

  • つがる
  • ジョナゴールド
  • 王林

です。

お店でよく見かける「ふじ」・「シナノゴールド」はエチレンガスの量が少ないので追熟には向いていないようです。

追熟にはりんごから発生するエチレンガスが関係しています。

エチレンガスとは野菜や果物から発する炭化水素のことで、果物を完熟させる働きをします。

果物はキズがついたところから腐ることがありますが、これもキズの部分からエチレンガスが出ることが影響しています。

では、簡単に追熟させる方法を紹介します。

りんごを使った追熟方法

ビニール袋にりんごを下向きにして入れ、固いキウイを入れて軽く封をします。

りんご1個に対してキウイ5個ぐらい入れて大丈夫です。

常温(20℃ぐらい)でそのまま放置して毎日状態を確認します。

2日後ぐらいから熟してきます。

熟してくると香りが強くなり、縦に持って押してみると芯の部分が柔らかくなっています。

追熟後にすぐ食べない時は、キッチンペーパに包んで冷蔵庫の野菜室に入れておくと10日間ぐらい日持ちします。

キズがたくさんある場合は、腐ってしまうこともあるので早めに食べましょう。

スポンサーリンク

キウイの追熟りんご以外は何がいい?

キウイ 追熟 りんご 種類

エチレンガスを多く出す果物を利用すれば追熟を助けてくれます。

そんなキウイの追熟と相性のいい果物をご紹介します。

また、キウイしかない場合の追熟方法もお伝えします。

追熟に使用できるりんご以外の果物

エチレンガスを多く生成するのは、

  • バナナ
  • みかん
  • メロン
  • アボカド

です。

バナナは年間通して安価で手に入るので、一番使いやすいですね。

追熟にかかる時間はりんごに比べるとやや遅く、3日以上かかる場合もありバナナの方が先に完熟してしまうかもしれません。

追熟の方法は、いずれの果物もりんごと同じです。

ビニル袋に一緒に入れて常温で置き、毎日様子をみましょう。

参考までに追熟しない果物は

  • パイナップル
  • ぶどう
  • いちご

です。

キウイしかない時の追熟方法は?

もし、お手元にキウイしかない場合は、キウイをテーブルなどに当てて刺激を与えます。

その衝撃からエチレンガスが出て追熟を早める事ができます。

常温で3日ぐらいおくと熟してきますよ。

キウイにキズを付けたくない場合は、何もせずビニール袋に入れて常温で保存します。

時間はかかりますが、キウイそのものが持っている酵素の力でゆっくり追熟が進みます。

追熟したのに甘くなかった時は?

食べてみたら思ったより甘くない!そんな時の対処法は簡単です!

  1. キウイを好きな形にカット
  2. ラップをする
  3. 冷蔵庫で冷やす

これだけで甘く美味しくなります。

キウイは切って時間が経っても、表面が酸化して変色することがありません。

前日の夜に切っておくと追熟が進んで、次の日の朝には酸っぱさがとんでいます。

甘くて美味しい食べやすいキウイになっていますよ。

私は皮をむかずに真ん中から半分に切ってラップをして冷蔵庫に入れています。

柔らかくなったキウイは、スプーンで掘って簡単に食べる事ができて朝食に便利です。

スポンサーリンク

キウイの追熟はレンジでもできる?

キウイ 追熟 りんご 種類

果物は温めると甘くなるといいますが、キウイはどうでしょうか。

キウイを電子レンジで加熱するときはまず、皮をむいてラップをしてから20秒程度温めます。

ただし、柔らかくなって酸っぱさは落ち着きますが、レンジでは追熟したという感じにまではなりません。

急いでいる時の応急処置といったところでしょうか。

スポンサーリンク

キウイの追熟に追熟剤ってどうなの?

キウイ 追熟 りんご 種類

実際、キウイの生産者は追熟剤を使って完熟処理しているそうです。

キウイを箱で購入した時や大量に頂いたときに使うとよいかもしれません。


上記の追熟剤の成分はエチレンです。

小袋になっていて、キウイ30個に一袋の割合で使用します。

追熟剤の使い方は簡単で、小袋に針で小さい穴をあけてキウイと一緒に袋に入れて常温に置くだけ。

キウイの成熟具合にもよりますが、数日で甘くて美味しい完熟キウイになるそうです。

まとめ

キウイの追熟について紹介しました。

  • キウイの追熟に向くりんごの種類は「つがる」「ジョナゴールド」「王林」
  • バナナ・みかん・桃・メロン・アボカドでも追熟できるがりんごよりは遅い
  • レンジで温めると柔らかくなり酸っぱさが落ち着くが追熟期間をおいたものより甘くならない
  • 追熟剤はキウイが大量にあるときに便利

ビタミンCが豊富で酵素たっぷりの美容によいキウイ!

ちょっと固いキウイがあったら、追熟させて美味しくいただいて下さいね。

スポンサーリンク
キウイ
スポンサーリンク
ライフアップトピックス

コメント