食べきれずに残った宅配ピザを翌日に温め直して食べることはよくあると思いますが、なかなか出来たてのような美味しいピザにはならないですよね。
皆さんはピザを温め直すときはどうしてますか?
大体は、オーブントースター、電子レンジ、フライパンあたりを使うと思いますが、上手に温め直すことができていますか?
電子レンジは一番手っ取り早く温め直すことができますが、ベチャベチャだったり逆にパサパサになってしまいませんか。
実は、ピザの温め直しに電子レンジはあまり向いていないのです。
ですが、電子レンジと一緒にオーブントースターを使って温めるとかなり美味しく仕上がりますよ。
また、フライパンを使った温め直しもかなり効果的なのをご存じですか?
ちょっとした手間とコツが必要になりますが、フライパンだとかなり焼きたてに近い感じにすることができます。
この記事では、オーブントースター、電子レンジ、フライパンを使ったピザの温め直し方について紹介していきます。
宅配ピザの温め直しが上手くいかずお悩みの方、必見です!
電子レンジでのピザの温め直しはNG
宅配ピザが残った場合、私はいつも電子レンジを使って温め直しをしていました。
ところが、その仕上がりは残念なもので…。
早く温められるのは良い点なのですが、温め具合にムラができてしまい、温めすぎて水分が飛び過ぎてしまったかのようにパサパサの状態になっていたり…。
なのに、ピザ生地の裏側は水滴でベチャベチャになっていたりもしてました。
そんな仕上がりになってしまうため、電子レンジでの温め直しはおすすめできません。
ピザの温め直し方【オーブントースター】
ピザを温め直す時は、オーブントースターだけでもいいのですが、電子レンジと一緒に使うとより美味しく温め直すことができることが分かりました!
やり方は次の通りです。
お皿にピザを乗せ、ラップを軽くかけた状態で最初20秒ほどは電子レンジで軽く温めます。
そのあとオーブントースターを使って約5分温める。
以上で、生地の中はふっくら柔らか、しかも表面はパリッとしていて、焼きたてのピザに近い状態を再現することができます!
ただ、オーブントースターはメーカーによって温め時間が若干変わる可能性もあるかと思いますので、3分くらいから少しずつ様子を見ながら温めていくと失敗しにくいと思いますよ!
また、オーブントースターがない場合はグリルで代用することもできます!
ピザの温め直し方【フライパン】
フライパンを使って宅配ピザを温める方法も効果的です!
フライパンに油を少量たらし、ピザを乗せて中火で2分ほど温めます。
そのあとが実はポイント!
フライパン内に水を数滴たらしてから蓋をし、弱火でさらに1分ほど加熱すれば、こちらもカリッとフワッとなピザが復活しますよ!
ただ、火加減が少し難しいので焦げやすいなと感じる場合はフライパンにクッキングシートを敷いてからピザを温めると失敗しにくくなります。
また、霧吹きがあればそちらに水を入れ、ピザ生地に噴射するほうがよりふっくら感が増すようなのでそちらもぜひ試していただきたいです!
まとめ
ピザの温め直し方についてご紹介しました。
- 電子レンジでの温め直しはNG
- 電子レンジとオーブントースターのダブル使いでお手軽に焼きたてピザ再現
- フライパンを使って温め直す。ポイントは水で蒸らす!
電子レンジで温めなおしていた私はオーブントースターも活用するということが、実は目からうろこでした…!
電子レンジは温めすぎると水分が飛んでしまい、パサパサになってしまうので電子レンジだけで温めようとすると、どうしてもそんな状態になってしまいがちだったんです。
電子レンジで軽くあたため、オーブンでカリッとをさいげん!
フライパンでの温めもチャレンジしてみましたが、最初火加減が難しいと感じましたが、うまくいけば焼きたてピザの再現度はかなり高いと感じましたよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメント