馬刺しは低カロリーかつおいしくて、我が家ではちょっと特別感のあるおつまみです。
最近はネットで取り寄せたりもできるので、家で食べる機会が増えました。
ただ、一度に大量に食べるわけではないので、うっかり賞味期限切れにしてしまうことも。
賞味期限が切れてしまった冷凍馬刺しは、生食は避けた方が無難です。
どうしても食べたいときは、加熱処理をしてから食べることをおすすめします。
解凍した後はすぐに風味が落ちてしまうので、当日中に食べ切るのがよさそうです。
解凍するときには、「氷解」が最も適切と言われています。
タレや薬味でシンプルにいただく他、野菜と一緒に食べてもおいしく食べられるのでおすすめです。
ここからは馬刺しの賞味期限や解凍方法などについて、より詳しく紹介していきます。
せっかく買った馬刺しを無駄にしないよう、日持ちについてしっかり確認していきましょう!
冷凍馬刺しは賞味期限切れでも食べれる?
冷凍された馬刺しの賞味期限は、1か月~6か月程度と長めです。
期限が切れてしまったときは、基本的には食べない方が無難ですが、どうしても食べたいときは生食を避けて加熱処理をして食べることをおすすめします。
元々家庭用の冷凍庫では温度管理が難しいため、賞味期限以内であったとしても2~3週間以内に食べ切る方が風味良くいただけるそうです。
賞味期限切れてから1か月以上経つものは加熱をしてもお腹を壊してしまう危険性があるので、廃棄した方が良いでしょう。
冷凍馬刺し解凍後の賞味期限
鮮度が命の馬刺しは、解凍したらその日中に食べ切るのがおすすめです。
時間が経つとドリップが出てしまったり、色味が悪くなってパサついた食感になります。
可能なら、食べる直前に解凍して食卓に出すのが理想的!
冷蔵庫に入れておけば翌日くらいまでは食べられますが、当日より味が落ちてしまいます。
市販の馬刺しは少量ずつ小分けになっていることが多いので、その日食べる分だけ解凍するようにすればOKです。
馬刺しの解凍方法
冷凍馬刺しをおいしく食べるには、解凍方法が大切です。
解凍の際のポイントは以下の3点。
- 食べる直前に解凍する
- 氷水を使う
- 半解凍状態にとどめる
食べる直前の解凍がおすすめなのは、時間が経つと風味が落ちてしまうためです。
解凍するときは急激な温度変化を避けるため、「氷解」でじっくりと融かしていきましょう。
ボールに氷水をいれ、パックのままで馬刺しを浸けておきます。
※急いでいるときは冷たい水での流水解凍でもOKです。
完全に解凍した状態だと薄くスライスするのが難しいため、解凍しきっていないくらいの状態で包丁を入れると切りやすいです。
カットした状態の方が融けやすいため、食べるころにはちょうど良い加減になっています。
冷凍馬刺しは再冷凍できる?
解凍した馬刺しは、再冷凍はできません。
馬刺しは食中毒対策のために冷凍での流通が義務付けられており、さばいた直後に急速冷凍された状態で市場に出回ります。
家庭用の冷凍庫では業務用のように急速冷凍し温度を保つことができず、また一度でも解凍すると鮮度が落ちてしまうため、再冷凍は想定されていないのです。
食べ切れなかったとしてももう一度冷凍することはせずに、加熱処理をして翌日食べる等の対応が良いでしょう。
冷凍馬刺しの美味しい食べ方
冷凍馬刺しをおいしく食べるポイントは以下の通りです。
切り方
3~4mm程度の薄めにスライスすると、食べやすく旨味を感じやすいです。
サシの多い部位であれば、やわらかいので少し厚めに切ってもおいしく食べられます。
タレ、薬味
定番は「甘口醤油にすりおろしのにんにくや生姜」を合わせたものですが、お好みで他のタレや薬味も用意するといろいろな味が楽しめます。
おすすめのタレ
- 醤油
- ごま油
- 辛味噌
おすすめの薬味
- にんにく、生姜
- 小口ねぎ
- ワサビ
- いりごま
付け合わせ
そのまま食べてももちろんおいしいのですが、野菜と一緒に食べるとまた違った味わいが楽しめます。
スライス玉ねぎや大葉、水菜などがおすすめです。
まとめ
賞味期限切れの冷凍馬刺しの取り扱いや、解凍方法、おいしい食べ方などについてまとめていきます。
冷凍馬刺しは賞味期限切れでも食べれる?
期限が切れてしまったときは、基本的には食べない方が無難です。
どうしても食べたいときは生食を避けて加熱処理をして食べることをおすすめします。
賞味期限が切れてから1か月以上経つものは加熱をしてもお腹を壊してしまう危険性があるので、廃棄した方が良いでしょう。
冷凍馬刺し解凍後の賞味期限
解凍した馬刺しの賞味期限は当日中。
解凍してから時間が経つと風味が落ちるので、その日のうちに食べ切る方がおいしくいただけます。
馬刺しの解凍方法
氷水を張ったボールにパックごと入れてでじっくり解凍するとおいしく食べられます。
解凍のタイミングは食べる直前。
半解凍くらいの状態でカットするとやりやすいです。
冷凍馬刺しは再冷凍できる?
解凍した馬刺しは、再冷凍はできません。
食べ切れなかったとしてももう一度冷凍することはせずに、加熱処理をして翌日食べる等の対応が良いでしょう。
冷凍馬刺しの美味しい食べ方
- 3~4mm程度に薄くスライスする
- おすすめのタレは醤油やごま油、辛味噌。薬味はにんにくや生姜の他、小口ねぎやワサビ、いりごま等
- スライス玉ねぎや大葉、水菜などの野菜と一緒に食べる
以上、馬刺しの賞味期限や食べ方についてお伝えしました。
馬刺しを食卓に出す際の参考になれば幸いです。
コメント