「たまにはスイーツでも作ってみようかな~」なんて、ふと気まぐれが起こることってあるんですよね。
そして、生クリームを買ったはいいが結局買って満足。全然スイーツなんて作りゃしない(笑)
案の定、忘れた頃に賞味期限切れの生クリームが冷蔵庫の奥から登場!なんてよくありますよね。
そんな賞味期限切れの生クリームを、捨てるか使うか悩んでしまうかもしれませんが、
未開封の状態で、賞味期限切れから5日程度であれば食べても大丈夫そうなんです。
ですが、賞味期限切れから1ヶ月以上も過ぎてしまった生クリームはさすがにやめておきましょう。
また、開封後の生クリームは傷みやすいので早めに使い切ることを心掛け、2~3日中には食べてしまった方がいいようです。
賞味期限切れだからもうダメかな…と諦めちゃう前に、まずはコチラの記事をぜひチェックしてみてくださいね!
あくまで自己責任ってことにはなりますが、賞味期限切れの生クリームの活用法などもご紹介していきます!
未開封の賞味期限切れ生クリームはいつまで大丈夫?
そもそも賞味期限とは、美味しく食べられる期限のこと。
賞味期限が切れていても生クリームの見た目や匂いに異常がなければ食べることはできます。
一般的には、未開封の生クリームは賞味期限切れから5日間くらいであれば、さほど大きな変化がない状態でまだまだ美味しく食べることができると言われています。
賞味期限切れから数日であれば大丈夫そうな気はしますが、時には冷蔵庫の奥から1ヶ月、それどころか2ヶ月以上過ぎた生クリームが出てくることもあります。
そんなとき、未開封だとなかなか処分しづらく、もしかしたらまだ食べられるのではと考えてしまうかもしれませんが、個人的にはおすすめしません。
中には賞味期限切れから2ヶ月以上過ぎた生クリームを食べたけど問題なかったという声もありますが、見た目や匂いに問題がなかったとしても、生クリームが固形化するなど確実に品質は劣化しているので食べるのは控えた方がいいでしょう。
賞味期限切れの生クリームは加熱すれば使える?
賞味期限切れの生クリームをそのまま使うのはどうも抵抗がある…という方は加熱して利用するのもオススメですよ。
シチューに入れたり、パスタソースに利用するなどであれば、たとえわずかに風味が落ちていたとしてもほとんど分かりませんよ。
とても有効的な活用法と言えるのではないでしょうか?
開封後の生クリームの賞味期限
未開封の生クリームであれば多少賞味期限が過ぎていても余裕で食べようとする私でも、開封後はさすがに遠慮してます(笑)
開封後の生クリームの取り扱いについて製造メーカーでは、「賞味期限前であってもなるべく早くお召し上がりください」としか言っていないので、開封後は具体的に何日くらい日持ちするのか分かりません。
ただ、利用者の声を参考にすると、開封後2~3日程度であれば問題なく食べられるようです。
とはいえ、開封後だと菌が繁殖しやすい状態になっているので、早めに使用することを心掛け、食べる際には異常はないか見た目や匂いはしっかりと確認しましょう。
特に動物性脂肪の生クリームは傷みやすいので注意が必要です。
生クリームに固まりがあった!これって大丈夫?
生クリームは賞味期限切れから大体1ヶ月くらいが過ぎたあたりから、なんだか妙な固まりが浮かんできたりしているのを見たことありませんか?
もしくは賞味期限切れしているわけではないのに、開封してみるとところどころ固形物が混ざっていた…なんて経験も私は良くあります。
これは、一概に腐ってしまっているというわけではなかったりします。
この謎の固まりは、生クリーム中の乳脂肪分が分離してできたものなのです。
いわばバターのようなものです。
日数が経つにつれ、ゆっくりと乳脂肪分が固まって分離してしまっている場合もありますが、撹拌されたことによって脂肪分が固まることもあります。
私は実はこれ、結構好きなんです(笑)
なんかスコーンにつけて食べるあの「クロテッドクリーム」みたいな感じで美味しいんですよ。
当然ながら、お試しの際は異常がないか匂いや味をしっかりご確認のうえ、自己判断でお願いしますね。
ちなみに、ゆっくりかき混ぜると固形物はちゃんと馴染んでいってくれますよ。
賞味期限切れ生クリームを使ったレシピ
多少賞味期限が切れてても大丈夫!
冷凍しちゃえば1ヶ月~2ヶ月くらいは使えちゃうオススメレシピを一挙にご紹介します!
あると嬉しい!冷凍ホイップのレシピ
- 生クリームを頑張って混ぜてホイップクリームを作ります。甘い生クリームが良い場合は生クリームの量に対して10%ほどの砂糖を加えるのがオススメの甘さです!(頑張りたくない人は電動ミキサーを使いましょう)
- 7分だて(角が経つくらい)になったら、馴染ませるようにゆっくりと混ぜてキメを整えていけばOK
- 絞り袋にホイップした生クリームをいれ、金属のトレーに適量ずつ絞り出して冷凍庫に入れる
- ホイップ後の生クリームがしっかりと固まってからは保存袋にまとめて入れてOK。コーヒーに浮かべたり、パンケーキにのせたり。あると嬉しい冷凍ホイップの完成!
凍ったままでも美味しいですが、解凍する場合は冷蔵で30分ほど放置すると良い感じに解凍できます!
お好きなジャムでアレンジ!アイスクリームのレシピ
- 生クリーム1パック分はホイップしておきましょう!(10%分の砂糖を加えてホイップ)
- 全卵2個に砂糖大小さじ4加え、白っぽくなるまで泡立てる(緩めで大丈夫)
- ホイップクリームと泡立てた卵を混ぜ合わせ、お好きなジャムをお好みの量加える
- 冷凍可能な密閉容器に流し込み、冷凍庫で1時間放置
- 1時間後、スプーンなどでゆるくかき混ぜ、また1時間放置。これをあと1回繰り返して固めて完成!
まとめ
今回は生クリームの賞味期限が切れたときの対処法などについてご紹介しました。
- 未開封の生クリームは賞味期限切れから5日間くらいを目処に食べてしまうほうが安全
- 開封後は傷みやすいので、2,3日中に食べきる
- シチューなど、加熱料理に使うと違和感なく使える
- 生クリームの中にある固まりは乳脂肪分の固まり。腐っていなければ美味しく食べられます
- ホイップして冷凍しておけばかなり長く使えてとても便利に
最後に…。
強靭な私のお腹だからこそ身体に害はなかったのかもしれないので、さすがに2ヶ月放置の生クリームを食べる際はくれぐれも自己判断でよろしくお願いしますね(笑)
多少賞味期限が切れているくらいは、腐っていない限り結構活用法はあるものなのでぜひ試してみてくださいね!
コメント