カレーを作るとき付け合わせはどうしていますか?
いつも同じような野菜サラダや漬物になりがちではないでしょうか。
一皿で十分美味しいカレーですが、一品足すとごちそう感が増します。
今回は、カレーをもっと楽しんで食べられるトッピングの揚げ物、おかず、スープ、飲み物(お酒も)など盛りだくさんに紹介していきます!
ガッツリいきたい方、ヘルシー志向の方、お酒を飲みながらカレーを味わいたい方、家族が喜ぶおかずを知りたい方などに参考にしていただけたら幸いです。
カレーに合う揚げ物10選
定番のものばかりですが、タイプ別に5品ずつ分けてみました。
ガッツリ食べたい方やお子様に人気
- とんかつ
- チキンカツ
- メンチカツ
- コロッケ
- からあげ
少しでもヘルシーな揚げ物をチョイスするなら
- ササミカツ
- エビフライ
- 白身魚フライ
- サーモンフライ
- 素揚げしたジャガイモやレンコン
揚げ物をトッピングするときのポイント
- カレーを作るときゴロゴロした具ではなくたまねぎ主体のルーにする
- 揚げ物を切るときはスプーンにのりやすいように少し細目に切ると食べやすい
- 人気ベスト3はとんかつ・コロッケ・チキンカツ
- 美味しく食べるために無駄な油をキッチンペーパーでしっかり吸い取るのがコツ!
定番はカツカレー
カレーにとんかつがスライスされてのせてあるのが定番ですよね。
ソースとカレーの味が混ざっても相性が良いので食も進みます。
学生の時によく食べた!という方もいるかもしれません。
私は忙しい時にお惣菜コーナーで揚げ物を買ってくることもあります。
オーブントースターで5分温めてキッチンペーパーを使って油を吸い取ってから頂いています。
エビフライやコロッケ、からあげも家族から好評です。
揚げ物があると食べ応えがあるので、カレールーの食べ過ぎを防ぐこともできますよ。
サラダ以外にカレーに合うおかず20選
卵・肉・チーズなどのタンパク質系メニュー10選
- 煮たまご
- 野菜のチーズ焼き
- タンドリーチキン
- バンバンジー
- 豚の冷しゃぶ
- 豚つくね
- チーズハンバーグ
- チーズオムレツ
- 焼き鳥
- はんぺんチーズ焼き
しっかり食べ応えのあるおかずは、カレーとよく合います。
私がよく作っている煮たまごの簡単レシピをご紹介します。
煮たまご
<材料>
- 卵6個 ⇒沸騰したお湯に塩を少々入れて7分ゆでた後氷水で冷やす
(つけだれ)
- しょうゆ60ml
- みりん40ml
- 酒30ml
- 砂糖大さじ2
<作り方>
つけだれを作っておく。
ゆであがって卵を冷やし、殻をむいたらたれに付ける。
半日ぐらい浸しておくと、味がしみてできあがり。
口直しに最適なさっぱりしたおかず10選
- 豆のマリネ
- サーモンマリネ
- ほうれん草のごまあえ
- オクラとトマトのおかかあえ
- ひじきの煮つけ
- 冷ややっこ
- ピクルス
- きんぴらごぼう
- ナムル
- インゲンのバターソテー
カレーを食べる前や口直ししたいときに、定番のサラダを少しアレンジしてみませんか?
イチオシ!豆のマリネの簡単レシピをご紹介します。
豆のマリネ
<材料>
- ミックスビーンズの缶詰(120g) 1缶(湯通しする)
- 冷凍の枝豆 10個分(自然解凍後さやから出しておく)
- ミニトマト 10個(半分に切る)
- きゅうり 1本(1cm弱の角切り)
- ブロッコリースプラウト 1/2パック
- オリーブオイル 大さじ1
- クレイジーソルト 少々
- あらびき黒コショウ 少々
<作り方>
材料をボールに入れオリーブオイルであえる。
クレイジーソルトとあらびき黒コショウをかけて味をととのえる。
最後にブロッコリースプライトを上にのせたら出来上がりです。
カレーに合う飲み物3選
辛さやわらぐ飲み物3選
- ラッシー
- チャイ
- 無糖の紅茶
インドで定番のドリンク「ラッシー」が最もカレーにマッチします。
スパイス入りのミルクティ「チャイ」もカレーに合わせる飲み物として人気があります。
チャイに使う主なスパイスは「カルダモン」というカレーにも使用するスパイスとシナモンです。
ただ、香りが強いため子どもは苦手かもしれませんね。
二つとも家にあるものだけは作れないので、一番手軽なのはお砂糖を入れない無糖紅茶です。
また、ラッシーは市販のものを使って作ることもできます。
ミキサーで作ってもよいのですが、市販のものを利用するともっと簡単に作ることができます。
ハウス食品「カレーパートナー」シリーズのドリンクベースなら「ラッシー」も「チャイ」も牛乳(低脂肪乳も可)と混ぜるだけで簡単に作ることができます。
無印良品でも「ラッシーの素」が販売されていますよ。
カルディにも「マンゴーラッシーの素」を発見しました。
コスパがいいのでお試しに購入するのもいいですね。
カレーに合うスープ10選
味噌汁
カレーに味噌汁はカレー発祥の地神奈川県横須賀市より「よこすか海軍カレー」から始まっているようです。
海軍ではカレーの日の献立を脚気を予防できるよう栄養満点にするため、サラダ、味噌汁、牛乳と付け合わせていました。
この習慣が日本中に広まり、家庭によっては今でも「カレーに味噌汁」が根強く残っているようです。
そのためカレーの時に味噌汁はいらない派と、味噌汁を飲みたい派と2つに意見が分かれています。
おすすめの味噌汁
- わかめとねぎの味噌汁
- 大根と油揚げの味噌汁
- ほうれん草ととうふの味噌汁
具は2種類ぐらいでまとめた方がカレーに合いますね。
その他のおすすめスープ
- 玉ねぎとベーコンのコンソメスープ
- きのことウインナーのコンソメスープ
- 白菜のチーズ入りコンソメスープ
- 中華風ワカメと白ごまのスープ
- レタスとカニカマのスープ
- 卵スープ
- コーンスープ
コーンスープは辛さをやわらげるのでおすすめです。
どのカレーにも合う万能スープはワカメスープ。
食前に飲むのも、途中で口直しに飲むにも合います。
スープは野菜をたくさんとれるので、カレーを煮ている間にさっと作って出したいですね。
カレーに合うお酒10選
ビール
カレーの時はビールが合います。
- スーパードライ
- ハイネケン
この2つは少し苦いのですが、後味がスッキリしてカレーと合うようです。
また、いつもと違うビールにチャレンジするのも新鮮です。
八ヶ岳ビール「タッチダウン」
沖縄の「青い空と海」
COEDOビール(埼玉県川越市)
パッケージがおしゃれでテンションが上がります。
ワイン
ビールは苦手という方には、ちょっと甘めのワインはいかがでしょうか。
ワインにはタンニンという渋み成分がふくまれているので、辛口ワインを選ぶとカレーを余計に辛く感じてしまいます。
カレーの時はフルーティで少し甘みがあるワインを選ぶといいですよ。
高級すぎないテーブルワインでちょっと一杯も素敵ですね。
アスティ スプマンテ スパークリングワイン
マドンナリープフラウミルヒ(ドイツ)
シャトー勝沼 無添加ワイン甘口(山梨県)
ペイ・ドックロゼ(フランス)
カヴァ ロゼ ブリュット
私のおすすめは八ヶ岳のビール「タッチダウン」です。
実際に清里高原にあるカレー専門のお店で注文したのですが、カレーも美味しくビールと本当によく合っていました。
ビンで飲むのも新鮮で良かったです。
まとめ
カレーに合う揚げ物、そしておかずとスープとお酒もご紹介しました。
いろいろご紹介しましたが、私のおすすめは次の通りです。
- 揚げ物:とんかつ
- おかず:煮たまごと豆のマリネ
- 飲み物:ラッシー
- スープ:わかめスープ
- お酒:ビールか甘めのワイン
マンネリになりがちなカレーも、組み合わせ次第で新境地!
新しい発見があるかもしれません。
献立に悩まず楽しく食べましょう。
コメント