毎年10月上旬から11月中旬まで、福島県二本松市で開催される「二本松の菊人形」。
2019年開催の二本松の菊人形の日程・アクセス・駐車場・入場料などについてご紹介いたします。
開催日程
開催期間
2019年10月1日(火)~11月17日(日曜日)
開場時間
午前9時~午後4時
入場料
- 一般大人 900円[団体割引20人以上800円]
- 障害者手帳所有者 大人 700円[団体割引20人以上600円]
- 中学生以下入場無料
入場料割引券
下記のサイトから割引クーポンを入手できます。
「とくとくクーポン」(クリックするとサイトが開きます)
●クーポンの内容
団体割引大人20名以上800円⇒750円
アクセス
- 会場:福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡 二本松城跡)
- 住所:福島県二本松市郭内3丁目
車
最寄りのインターチェンジは、二本松インターです。
インターから会場の霞ヶ城公園までは2.4キロ、車で約4分ほどの距離です。
鉄道
最寄り駅は、JR東北本線二本松駅。
駅から会場までは約1.5キロ、徒歩約10分。
シャトルバス
期間中はJR二本松駅から毎日シャトルバスが運行されます。
- 運賃:片道 大人220円・小児110円
- 10月6日(日)は、運休。
- 10月5日(土)と10月7日(月)の始終点は、「二本松駅前」ではなく、「二本松駅入口」。
駐車場
霞ヶ城公園の駐車場に無料で駐車できます。
普通車500台、大型バスは50台駐車可能。
10月5日(土)~7日(月)は、二本松中心部で伝統行事「二本松の提灯祭」が開催されます。
祭りの参加者や見物客も、霞ヶ城公園の駐車場を利用するので、当該期間は混雑が予想されます。
混雑状況
上でも触れましたが、10月5日(土)~7日(月)に、二本松中心部で伝統行事「二本松の提灯祭」が開催されます。
霞ヶ城公園の周辺も、一部交通規制の対象となる区間があるので、当該期間は混雑が予想されます。
下記のサイトで、当日、山車の現在地がリアルタイムで把握できるようなのでご参照ください。
また、霞ヶ城公園は紅葉も大変美しく、菊人形の会期中に見頃を迎えるため、その時期は混雑が予想されます。
霞ヶ城公園の紅葉は、例年11月上旬に見頃を迎えていますので、お出かけの際は紅葉情報などを参考すると良いかもしれません。
開催概要
昭和30年から、福島県二本松市霞ヶ城公園で開催されている伝統行事。
2019年で65回目を迎え、「源氏物語」をテーマに平安時代の華やかな世界が、菊をまとった人形たちによって表現されます。
また、会場では二本松菊花品評大会と福島県菊花品評大会も同時に開催され、千輪咲など菊そのものの美しさを愛でることができます。
同時開催
菊人形の開催期間中、同会場で「にほんまつマムフェスティバル2019」が開催されます。
これは、マムと呼ばれる洋菊を取り扱ったイベントです。
マムを使用したフラワーアレンジメントやフラワーウォール、マムの迷路、手作り商品が並ぶ「おしろやマルシェ」など、マムづくしの楽しいイベントが同時開催されますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
周辺おすすめスポット
安達太良山
二本松の西部にそびえる、福島県を代表する山。
ロープウェイを使って中腹まで行くことができます。
ちょうど紅葉の時期に行くと、赤や黄に染まった美しい景色を見ることができます。
※ロープウェイは、11月4日までの運行なのでご注意ください。
岳温泉
安達太良山の麓にある温泉地。
日帰り入浴できる施設もあるので、ぜひご利用ください。
東北サファリパーク
おはようございます🌞
今は晴れていますが、夕方からは雨☂️予報なのでご来園される方はお気をつけてお越しください‼️
最近肌寒くなってきましたので、皆さん風邪等引かないように気をつけくださいね‼️#東北サファリパーク #ライオン #これぞほんとのライオンキング pic.twitter.com/MN07ZFyxbB— 東北サファリパーク サル劇場 公式 (@sarugekijo_) September 22, 2019
動物園の王道の動物から、他ではなかなか見ることができない珍しい動物たちと触れ合うことができる楽しい施設です。
お問い合わせ
菊人形の詳しい情報については、下記にお問い合わせください。
コメント