フード | ページ 23 | ライフアップトピックス

フード

パン粉

パン粉がない時に食パンで代用する方法!

パン粉がない時食パンをおろし器でおろすかフードプロセッサーを使ってパン粉を作れば代用可能です。冷凍していた食パンならそのまま固く凍った状態の方がおろしやすいです。フードプロセッサーなら常温の食パンをちぎって10秒ほど回せば出来上がります。パン粉の代わりになるものとして、小麦粉・片栗粉・お麩・高野豆腐・おから・オートミール・コーンフレーク・ミックスナッツ・ポテトチップスなどがあります。
栗きんとん

栗きんとんは冷凍保存できる?保存期間や冷凍、解凍の仕方についても紹介!

実は栗きんとん、冷凍保存が可能です。栗きんとんを冷凍保存する場合、小分けにしてラップで包み、さらにジッパー付きの保存袋に入れて冷凍しましょう。この密封状態にすれば約1か月ほど冷凍保存が可能です。解凍するときは、冷蔵庫または常温での自然解凍でもOKです。

桃の賞味期限はどれくらい?冷蔵庫、常温、冷凍での日持ちや保存方法を調べた!

桃の賞味期限は、冷蔵庫だと約1週間、常温では2~3日、冷凍だと約1ヶ月ほどです。桃は冷蔵庫や冷凍保存が可能ですが、追熟が進みにくくなります。桃を美味しく食べるには、追熟が進む常温保存がおすすめ。解凍すると皮がむきやすくなります。
ご飯

炊飯器の保温でご飯がカピカピになる原因と固くならない方法!

炊飯器の保温でご飯がカピカピに固くなってしまうのは、米の中の水分が蒸発してしまうためですが、その原因として、ご飯のほぐし不足、長時間の保温、炊飯器の故障が考えられます。対策として、蒸発を抑えるシートを被せたり、釜の中心にご飯を集めることで蒸発を押せることができます。または、保温せずすぐに冷凍したり、レンジで温め直すことでおいしくご飯が食べられるようになります。
お弁当

お弁当のご飯が硬い!冷めても固くならない方法は?冷凍ご飯は大丈夫?

お弁当のご飯が硬い場合は、次の方法を試してみてください。通常よりも少し多めの水で米を炊く、お弁当を冷蔵庫に入れない、炊き立てのご飯を冷凍する。お弁当のご飯が硬い原因と冷めても固くならない方法について調べてみたのでチェックしてみてください!
シチュー

シチューは冷蔵庫で何日日持ちする?鍋のまま入れても大丈夫?

シチューを冷蔵庫で保存した場合の日持ちは2日~3日程度です。鍋ごと冷蔵庫で保存した場合は、殆ど日持ちしないので密封できる容器に移してから冷蔵庫で保存しましょう。またシチューは常温での保存には適さないので、常温に置いた場合は腐ってないかしっかり確認しましょう。
ハンバーグ

ハンバーグのタネの冷蔵、冷凍保存や作り置きの方法は?日持ちは何日くらい?

ハンバーグのタネの日持ちは、冷蔵庫で12~24時間ほどで、冷凍だと約2週間、焼いたものを冷凍した場合は約1ヶ月ほどです。ハンバーグをこねる際は、極力素手を避けビニール手袋を使用し、ラップと保存袋に入れて保存する日持ちが良くなります。
ご飯

ご飯を炊飯器に入れたまま保温を切って常温放置したけど食べれる?

保温状態でご飯を美味しく保っていられる時間は大体12時間~15時間ほどとされています。しかし、保温を切った状態ではほとんど日持ちしません。常温放置で2日過ぎたご飯を食べても問題なかったという声もありますが、半日上過ぎたご飯を食べるのは控えましょう。
アヒージョ

アヒージョににんにくチューブを入れるとはねる!原因や対策が知りたい!

アヒージョににんにくチューブを入れると水分がはねて危険なので油が熱くなる前に入れましょう。アヒージョのにんにくが焦げないようにするには油に香りが移ったら、一旦取り出し最後に戻し入れます。にんにくの臭い対策は食後に緑茶やりんごジュースを飲みましょう。
ヨーグルト

ヨーグルトの食べ過ぎは太る?朝はダメ?脂肪0は危ない?どんな害がある?

ヨーグルトは健康に良い食品ですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになります。食べるタイミングによって得られる効果が変わりますが、朝食べるのが良くないというようなことはありません。また、「脂肪ゼロ」のヨーグルトも多くありますが、ゼロという表記であっても脂質が全く含まれないわけではないことに注意が必要です。