トマト缶には、トマトを丸ごと水煮にしたホールトマト缶と、細かくカッテイングしてあるものや、ソース状に加工してあるものなどがあります。
トマト缶は、スープや煮込み料理、パスタなどを作る時に活躍してくれますが、つい切らしてしまったり、買い忘れてしまったりすることもあります。
そんなとき、ケチャップ、トマトジュース、生トマト、トマトピューレがトマト缶の代用として使えないかなぁなんて思ったりしますよね。
そんな方のために、トマト缶代用の向き不向きをまとめてみました。
- ケチャップは甘みがあるのでトマト缶の代用には不向き、代用する場合は味の調節が必要
- トマトジュースは、ホールトマト缶の代用に向いている
- 生トマトはカットトマト缶の代用に向いている
- トマトピューレは、味を見ながら濃さを調節して使うとよい
トマト缶が手元にない時には、ぜひ参考にしてみてください。
それではもう少し、トマト缶の代用について詳しくご紹介します。
ケチャップは代用できる?
トマトケチャップは、濃縮トマトに砂糖、塩、酢、香辛料、玉ねぎなどの野菜を加えて味が調えられた調味料なので、基本的に代用は向いていません。
トマト缶はトマトの水煮ですが、トマトケチャップは、すでにしっかりと、しかも甘めな味が付いています。
ですから、隠し味として使うのはおすすめですが、そのまま代用するというのは、作ろうとしている料理の味を大幅に変えてしまうでしょう。
トマトケチャップを代用する場合は、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、長ネギ、生姜の皮など冷蔵庫にある野菜を使って野菜のだし汁を作り、煮詰めて、少量のケチャップを少しずつ入れて味を調えてみましょう。
もう少し簡単にトマトケチャップを代用したい場合は、ケチャップに水を加えて薄め、コンソメなどで味を調えてから使うこともできます。
トマトパスタ、ミートソーススパゲッティ、トマト煮込みなど、他の香辛料や野菜などを使用する料理であれば、トマト缶の代わりにケチャップを使っても大丈夫でしょう。
トマトジュースは代用できる?
トマトジュースはトマト缶の代用品として使いやすい食材の一つです。
特にホールトマト缶の代用に向いています。
トマトジュースには、食塩無添加のものと有塩なものとがあるので、どちらのタイプかを確認して調理に使用しましょう。
トマトジュースで代用する場合は、基本的には味が調整しやすい食塩無添加のトマトジュースを使います。
特に塩分を控えた味付けにしたい方にはおすすめです。
有塩のトマトジュースは濃厚な煮込み料理に向いています。
また、ホールトマト缶との大きな違いは、トマトの食感が一切ないこととサラサラしていることです。
煮詰めて味を調えてから使用するとより美味しく仕上がります。
トマトの果肉の食感を感じたい料理には向きませんが、ミネストローネ、トマトクリームパスタ、煮込みハンバーグのような食感の関係ない料理にはおすすめです。
生トマトは代用できる?
生トマトは、カットトマト缶の代用に向いています。
そのまま生トマトの状態でも代用できますが、生トマトでトマトの水煮を作り、トマト缶として代用できます。
生トマトでトマトの水煮を作りたい場合は、以下の手順を参考にしてください。
- へたを取り、表面に十字の切り込みを入れる
- 鍋にお湯を沸かし、5秒ほど入れた後、冷水に取り出す
- 皮をむき(手でむけます)トマトをざっくりと切る
- 鍋にトマトのみを入れ、15分程煮込んでできあがりです。
3.の時に芯を取り、細かくしたい場合は、2~3㎝角にカットします。
使用する生のトマトは、できる限り完熟に近いものを選ぶとよいでしょう。
添加物もなく、材料も自分で選ぶことができて安心ですね。
私は、カレーを作る時、市販のカレールーを使わずに、トマト缶とカレー粉を使い作っていました。
しかし、生トマトを使ってもできるのではないかと思い、上記のように湯むきしたトマトを使ってカレーを作っています。
調味料を適量加えることで美味しいカレーになります。
カットトマト缶の内容総量400g、固形量240gの場合は、小さいトマトは4~5個分、大きいトマトは2~3個分、ミニトマトは40個分くらいです。
これにトマトジュースを加えた分量と同程度です。
生トマトを使用した場合、カットトマト缶と同様に、
- トマト煮込み
- ロールキャベツ
- ミネストローネ
- キーマカレー
- チリコンカン
などに使用するとよいでしょう。
トマトピューレは代用できる?
トマトピューレは、トマトを煮込んでから水分を蒸発させ、裏ごししたもので、約3倍に濃縮されています。
トマト缶よりも、トマトピューレの方がトマト独特の酸味が強いです。
レシピに記載されている通りの分量を入れると味が濃すぎる可能性があります。
代用する場合は、味を見ながら少しずつ加え、量を調節してください。
また、料理によって、水やコンソメスープで薄めて使用することもできます。
トマトピューレは、その濃厚なトマトの味を生かした、
- ロールキャベツ
- ミートソース
- シチュー
- トマト鍋
などの料理に向いています。
まとめ
トマト缶は、便利な上に料理の風味や味の向上に役立ちます。
トマト缶が手元にない時、他の調味料で代用できるのか、簡単にまとめると以下のようになります。
- ケチャップは甘みがあるのでトマト缶の代用には不向き、代用する場合は味の調節が必要
- トマトジュースは、ホールトマト缶の代用に向いている
- 生トマトはカットトマト缶の代用に向いている
- トマトピューレは、味を見ながら濃さを調節して使うとよい
ケチャップやトマトジュースは、果肉の食感の関係ない料理におすすめです。
生トマトは、ホールトマト缶の代用には調整して使えますし、自分で作ることができので材料や添加物の心配がありません。
トマト缶の代用として、家に置いてあるような食材で代用できそうで、レシピの幅が広がりそうですね。
作りたい料理によって、ケチャップ、トマトジュース、生トマト、トマトピューレ、それぞれの特徴を生かして美味しい料理作りに生かしてくださいね。
コメント