あんこがパサパサぼそぼそでも復活できる?固いあんこを柔らかくする方法は? | ライフアップトピックス

あんこがパサパサぼそぼそでも復活できる?固いあんこを柔らかくする方法は?

あんこ パサパサ 復活 あんこ

あんこがパサパサになるのは、煮込むときに水分が不足しているからです。

パサパサのあんこは茹で直しをしたり、熱湯を足して水分量を増やすことで柔らかいあんこに復活させることができます。

また、あんこが固くなってしまうのは、小豆の茹で時間が短かったり、砂糖を入れるのが早すぎたりすることが原因です。

今回は、あんこが固くなってしまったときの対処法をより詳しくご紹介していきます。

お彼岸やお正月、家であんこを作るときにはぜひ参考にしてください!


スポンサーリンク

あんこがパサパサ、ぼそぼそになる原因

あんこがパサパサ、ぼそぼそになるのは水分不足が原因です。

煮詰めすぎたり、もともとの湯量が足りなかった可能性があります。

おはぎやあんころ餅を作るときには、あまりぼそぼそだと包めなくて困ってしまいますよね。

そんなときは、以下の方法を試してみてください。

スポンサーリンク

パサパサのあんこを復活させる方法

パサパサのあんこを復活させるには、水分を足してあげる必要があります。

ちょっとゆるめるくらいであれば、熱湯を少しずつ足してかき混ぜればしっとりさせることができます。

かなり水分を足したい、という場合は水だけだと味が薄まってしまうので、砂糖を加えて煮たてたお湯に入れて、練り直すのがおすすめです。

砂糖を入れすぎると甘ったるくなってしまうので注意してください!

スポンサーリンク

あんこの出来上がりが固い原因は?

家で作ったあんこが固い原因は、小豆の茹で時間が足りなかったり、砂糖を入れるのがはやすぎたりするのが原因です。

通常あんこを炊くときには、一度小豆を茹でこぼしてから豆が柔らかくなるまでじっくり煮込んでいきます。

しっかりと柔らかくなった後に砂糖を追加するのですが、ここで茹でが足りずに固いままだと、その後いくら煮込んでも柔らかくなってくれません。

レシピにはよく「指でつぶせるくらいの固さ」という記載がありますが、指でつぶすことができても食べてみると固いまま、ということがあります。

砂糖を加える前に、指でつぶすだけでなく食べてみて固さを確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

固いあんこを柔らかくする方法は

砂糖を追加する前であれば、茹で時間を長くすればだんだんと柔らかくなります。

砂糖を追加してから固いことに気が付いた場合は、一度お湯を捨てて小豆を優しく洗います。

最初に入れた砂糖は無駄になってしまいますが、砂糖を入れたまま茹でても小豆は柔らかくなってくれません。

その後に改めて茹で直すことで、小豆を柔らかくすることができます。

少し煮すぎかな、と思うくらい柔らかくなってから砂糖を追加すると、失敗せずに済みますよ。

そんなのは面倒!という場合はブレンダーなどでペースト状にし、こしあんにする手もあります。

おはぎを作るときなどはこしあんでも包めますから、砂糖を捨てるのがもったいないと感じたらこちらの方法をおすすめします。

まとめ

あんこが固くなってしまったときの対処法をお伝えしてきました。

それでは、今回の内容をおさらいしていきます。

1.あんこがパサパサ、ぼそぼそになる原因

  • 煮込む際の水分不足
  • 煮詰め過ぎ

2.パサパサのあんこを復活させる方法

  • お湯を少しずつ足してよく混ぜる
  • 水分が多く必要な場合は、砂糖を加えたお湯に入れて練り直す

3.あんこの出来上がりが固い原因

  • 小豆の茹で時間が足りない
  • 砂糖投入のタイミングが早すぎる
    ※砂糖を追加する前に、小豆を食べてみて固さを確認

4.あんこが固いとき柔らかくする方法

  • 砂糖投入前であれば、そのまま茹で続ける
  • 砂糖投入後の場合は一度お湯を捨てて小豆を洗い再度茹で直す
  • 茹で直すのが手間な場合は、ブレンダーなどでペースト状にしてこしあんにする

以上、あんこが固くなってしまった場合の対処法についてお伝えしました。

仕上がりがいまいちでも、諦めずリトライしてみてくださいね!

あんこ
ライフアップトピックス

コメント